会計事務所・監査法人の求人・転職情報

求人検索結果1956件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
年休130日【税理士・税理士補助】DX化推進/柔軟な働き方を実現
仕事内容
税務・会計業務全般をお任せいたします。

【具体的な業務内容の例】
◇日常の会計業務
◇決算業務
◇税務申告
◇給与計算・社会保険業務 など
ご経験に応じてお任せします。

【会計ソフト】freee、ミロク情報サービス、その他 顧問先に合わせて使用

【変更の範囲】会社の指示する業務
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須要件】
・会計事務所及び税理士法人での実務経験がある方
・税理士 もしくは税理士試験科目合格者
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
【栄/税務スタッフ】フレックス/年間休日120日以上
仕事内容
税務スタッフとして下記のような業務をお願い致します。
■仕訳入力業務
■決算業務、税務申告書作成業務
■経営成績の報告
■各種シミュレーション作成
■年末調整・確定申告業務
■税務相談、税務調査立ち合い 等

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
<必須条件>
■会計事務所での実務経験をお持ちの方
※税理士を目指して勉強中の方(受験経験あり)や税理士試験科目合格者の方で実務未経験の場合はご相談ください。
<歓迎条件>
■巡回経験がある方
■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
■基本的なPC操作ができる方
想定年収
400万円 ~ 650万円
ポジション
【栄/労務コンサル】※マネージャー候補/年間休日120日以上/フレックス
仕事内容
顧問先に対して下記のような業務を行って頂きます。

■事業会社向けの労務相談・アドバイス
■助成金申請
■採用支援
■給与計算
■年末調整
■入退職の手続き
■社会保険、労働保険など各種保険手続き
■調査対応代行(年金事務所、労働基準監督署)  等

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須】
・労務コンサルティングの実務経験がある方(目安:5年以上)
・基本的なPC操作(Word・Excel)が出きる方
・普通免許所持者(AT限定可)

【歓迎】
・メンバーマネジメント経験
・社労士有資格者
・医療業界のクライアントを担当した経験のある方
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
【大阪】経理アウトソーシング(チェッカー)/淀屋橋駅よりすぐの新オフィス
仕事内容
経理業務のアウトソーサーをまとめるチェッカーとして、クライアントの経理業務のアウトソーシングや、経理に関する悩み・課題を解決していくコンサル業務を中心にご担当いただきます。

【業務内容詳細】
ご経験に合わせて下記業務をお任せします。一般事業会社から医療法人、公益法人、個人の富裕層の方から数千億の売上がある大企業まで幅広いお客様を10~20程ご担当頂きます。
※各案件に対し、最低2名がアサインされるため1人で全ての業務を行うことはありません。
・決算サポート(月次・年次・四半期・連結)
・記帳代行、経理部門サポート業務
・会計システム導入支援
・社員教育、育成
・業務フロー改善提案
・会計システム導入支援
・営業活動(グループ内営業、顧客の新規開拓の補佐)
※顧客先への訪問有(月7~10日程度)

【会計ソフト】主に弥生会計、その他(勘定奉行、MJS、JDL、freeeなど)

【変更の範囲】 なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
■必須条件:
・年次決算を一人で完結できる、あるいはチェッカーとしての経験
(事業会社または会計事務所での経験)
・エクセル中級レベル(ピボット、VLOOKUP、SUMIF等の経験)

■歓迎条件:
・資格:日商簿記2級以上
・社内のIT/DX化が進んでいるため、ITリテラシーの高い方が望ましいです
想定年収
600万円 ~ 900万円
ポジション
【岐阜/税務スタッフ】
仕事内容
税務代理、税務書類の作成、税務相談から、あなたの強みを活かした経営支援まで行っていただきます。「税理士業務+αの仕事にチャレンジしたい」という方を歓迎します。

《具体的には・・・》
・税務顧問/経営支援(試算表の作成、財務分析、税務相談、決算対策、申告書の作成、経営相談など)
・起業/法人設立支援(会社設立サポート、事業計画作成、金融機関交渉、届出作成など)
・その他業務(重要事項のリサーチと検討、税務届出、税務調査立会)
・相続、事業承継支援(財産評価、相続税額試算、シミュレーションなど)

※記帳代行業務は行っておりません。※100%自計化を実現。

入社当初は副担当として主担当との同行訪問・サポートをしていき、適性を見ながら徐々に主担当としてクライアントをお任せしていきます。
クライアントは幅広い業界があり、法人と個人事業主あわせて(15~20社ほど)程度ご担当頂く想定です。WEBミーティングツールやメッセージツールなども導入しており、訪問は多くて1日に2~3件程度です。
業務の進め方(担当制)、顧客割合(法人:個人=8:2)、顧客対応方法(対面、オンライン等)

相続案件も多く、事務所として年間50件ほど発生しているため、法人税以外の経験を積むことも可能です。
【会計ソフト】TKC 

【変更の範囲】 なし
勤務地
岐阜県
必要な経験・能力
【必須要件】
・税理士事務所経験3年以上の方
・簿記2級以上をお持ちの方
・普通自動車免許

【歓迎要件】
・税理士/公認会計士/中小企業診断士を目指している方
・金融機関(渉外担当)での実務経験のある方
・TKCの利用経験
想定年収
480万円 ~ 1,000万円
ポジション
【人形町】税務会計スタッフ(小規模優良法人/ワークライフバランス・定着率◎)
仕事内容
当法人は法人税、所得税等の通常業務のほか、資産税、事業承継及び組織再編の分野でも強みを発揮しており、そのために質の高いオールラウンドプレイヤーであることを目指しています。

●法人・個人顧問業務 
●相続・事業承継 
●M&A 組織再編
●経営コンサルティング・・・・など 

・基本的に担当チーム制で連携しております。ある程度の規模の案件に関しては2~3名のチーム制で行なって頂きます。(一人につき25件前後)
・クライアントは自計化されたような企業が多く、入力業務などは比較的少ない方かと思います。
(使用ソフト:主にMJS)

【変更の範囲】
なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】※いずれにも当てはまる方
・会計事務所での実務経験がある方(目安2年以上)
・税理士科目1科目以上お持ちの方

※公認会計士の方(税務未経験の方でも検討可)も検討いたしますのでご興味があれば是非ご応募ください
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
【新宿】税務マネージャー ※残業少なめ/7時間半勤務/資格取得支援あり/内部独立可
仕事内容
会計・税務顧問業務を主軸に、クライアントのご要望に応じてコンサル業務もお任せいたします。業務比率は、顧問業務が8割、コンサル業務が2割です。
【メイン】
■税務申告業務
【スポット(年に数件程度)】
■IPO支援業務
■M&A支援業務(組織再編・事業承継)
■資金調達支援業務
■内部管理体制構築業務
※会計税務ソフト:弥生会計、勘定奉行、PCA会計、マネーフォワード会計、達人


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所又は事業会社での経理財務部門の実務経験(目安10年)
・資格 会計士・税理士・税理士科目合格者(4科目以上)

※人柄を重視して採用しておりますので、ご気軽にご応募ください!
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
【業務一部】税務会計スタッフ※経験者歓迎!専門性を高められる環境が充実!税務・会計の「エキスパート」を目指したい 方必見
仕事内容
中小企業の税務・会計担当として、月次巡回監査・記帳代行業務・決算書・申告書等作成業
務・若手職員の育成・アドバイザー業務等に従事

・月次巡回監査(月次決算報告会)
・記帳代行
・決算業務
・相続税申告
・税務調査対応
・事業承継 等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【応募資格】
会計事務所での実務経験2年以上
<尚可> 簿記3級以上

【業務経験】
<必須>会計事務所での実務経験2年以上
<歓迎>上位職としての業務経験(マネジメント経験)

【資格】
<歓迎>税理士試験科目合格者


【求める人物像】
・実務経験を活かして、さらなるステップアップを考えている方。
・お客様やチームメンバーと円滑なコミュニケーションを築ける方。
想定年収
405万円 ~ 600万円
ポジション
【新宿】税務スタッフ ※残業少なめ/7時間半勤務/資格取得支援あり/内部独立可
仕事内容
会計・税務顧問業務を主軸に、クライアントのご要望に応じてコンサル業務もお任せいたします。業務比率は、顧問業務が8割、コンサル業務が2割です。
【メイン】
■税務申告業務
【スポット(年に数件程度)】
■IPO支援業務
■M&A支援業務(組織再編・事業承継)
■資金調達支援業務
■内部管理体制構築業務
※会計税務ソフト:弥生会計、勘定奉行、PCA会計、マネーフォワード会計、達人

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
■日商簿記2級以上の資格をお持ちの方
■会計事務所又は事業会社の経理財務部門での実務経験が1年以上ある方

【歓迎条件】
■税理士または税理士科目合格者の方

※人柄を重視して採用しておりますので、ご気軽にご応募ください!
想定年収
350万円 ~ 600万円
ポジション
≪新宿≫税務スタッフ【残業時間少な目/実働7.5時間/定着率も高い会計事務所】
仕事内容
顧問業務(期中往査、決算・申告税務代理業務、税務相談、経営分析等)
スポット業務(申告書作成税務代理)
事業承継対策業務、相続税関連業務
個人所得税確定申告業務
日次処理から申告までの業務
セカンドオピニオン業務
税務意見表明書作成業務

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件
・会計事務所でのご経験がある方

■歓迎条件
・税理士資格をお持ちの方
・税理士を目指して勉強中の方
想定年収
360万円 ~ 720万円
ポジション
会計士・税理士・科目合格者  ※幅広い経験(上場~中小、相続等)◎/7時間勤務/勉強支援◎
仕事内容
【未来経営・法人支援グループ】※中小企業の税務会計顧問が中心
・法人税務顧問業務
→クライアントは中小企業・上場子会社が中心ですが、希望によって上場企業や公益法人の担当も可能です。
・組織再編、株価算定、事業承継、相続税・贈与税申告、確定申告
※会計ソフト:ミロク、PCA会計、弥生会計、勘定奉行等
※15社程、担当を頂く予定です。

【相続・事業承継グループ】
・法人税務顧問業務
→クライアントは中小企業・資産管理会社が中心ですが、希望によって上場企業や公益法人の担当も可能です
・株価算定、事業承継、相続税・贈与税申告、確定申告
※会計ソフト:ミロク、PCA会計、弥生会計、勘定奉行等

【組織再編・上場支援グループ】
・法人税務顧問業務
→クライアントは上場企業・上場子会社が中心ですが、希望によって中小企業や公益法人、相続税業務の担当も可能です。
・税務コンサルティング、財務デューデリジェンス、組織再編、事業承継、株価算定等
・確定申告、相続税・贈与税申告業務

※入社後は先輩社員とマンツーマンで業務に慣れてもらいます。チーム制となっていますので、フォローができる体制となっています。
※外部の研修に参加する機会もあります。

【変更の範囲】
なし


【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【経験】
※以下のいずれかに該当する方
■税理士もしくは科目合格者(4科目以上が目安)の方で会計事務所での法人の申告業務を一通り経験している方(2年程度が目安)
■監査経験のある公認会計士の方(税務未経験でも応募可能です)
★中小企業チームを希望の方は、上記に限らず会計事務所でのご経験5年以上の方であれば検討可能です。

※応募資格等に関して不明点がございましたらお問い合わせ下さい。
想定年収
370万円 ~ 800万円
ポジション
税務スタッフ※会計事務所未経験者も歓迎します
仕事内容
最初はレベルに応じて、無理のない業務からお任せしていきます。業務については先輩スタッフや税理士が指導しますので、経験や知識がなくても問題ありません。ゆくゆくは20件程ご担当を頂く予定です。

<具体的な業務内容>
記帳代行
決算書の作成
経営助言・コンサルティング提案
各種申請書の作成
相続対策
税務申告書の作成
お客様先への訪問・面談 等

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■社会人経験が3年以上ある方
■目安:簿記2級以上もしくはそれに準ずる知識をお持ちの方
想定年収
300万円 ~ 450万円
ポジション
税務スタッフ◆未経験歓迎/地元密着の会計事務所
仕事内容
私たちは、「縁ある人たちを幸せにする」
というビジョンのもと、主に30代・40代の
若手経営者や、会社を立ち上げたばかりの
創業者の皆様をサポートしています。

クラウド会計ソフトの導入支援や
活用サポートを通じたDX化を推進し、
お客様の経理業務効率化にも積極的
に取り組んでいます。
また成長期の支援として、資金調達支援
など、税務・会計の枠を超えた
サポートをします。

✅30代・40代の若手経営者、
創業期のお客様とのコミュニケーション
を通じた経営課題のヒアリング
✅業績報告会
✅月次・年次決算業務、税務申告書作成補助
✅お客様からの相談対応、書類整理など

基本的に事務作業は、事務スタッフが
担当するので、書類に追われて帰れない
という事はないのでご安心ください。


【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
静岡県
必要な経験・能力
【必須要件】
◆簿記の資格
◆普通自動車免許

【歓迎要件】
◇会計事務所でのご経験
◇税理士の資格
◇法人営業のご経験
想定年収
350万円 ~ 600万円
ポジション
公認会計士 or USCPA※非常勤も募集中
仕事内容
※現在は監査ポジションでの募集ですが、大手とは違い業務が細分化していないため、様々な業務に携わることが可能です。

◆法定監査(金商法/会社法/任意監査) 
◆金融/ファンド等の監査
◆公会計・非営利法人の監査 
◆ITシステム監査
◆株式公開支援 
◆英文財務諸表監査
◆連結支援業務・指導業務
◆IPO指導・支援 
◆リファード業務
◆財務デューデリジェンス 
◆企業価値評価、無形資産評価
◆事業再生サポート
◆IFRS関連業務

【変更の範囲】 なし
勤務地
北海道,宮城県,東京都,新潟県,富山県,石川県,福井県,福岡県
必要な経験・能力
◆公認会計士
◆USCPA
◆実務経験3年以上が目安 ※ただし、ポテンシャル採用も有り
◆お客様に喜ばれる質の高いサービスを志す方

※当法人では、今後独立を検討されている方が当法人で「非常勤」で勤務するというケースも含めて人材を募集しております。
想定年収
450万円 ~ 1,200万円
ポジション
税務スタッフ ※名古屋市内/教育体制・スキルアップ◎
仕事内容
下記のような税務業務全般をお願いします。
・顧客訪問、記帳代行~決算・申告業務
・経営相談、税務アドバイス
・税務調査立ち合い
・経営計画策定
・開業支援
・相続対策(申告含む)
・給与関係事務
※決算・半期等の経営状況や納税予測等の説明、決算事務が中⼼になります。(月次入力はアシスタントの補助があります。)
※コンサル的な業務については、業務を通して徐々に習得して頂きます。
※税務ソフト:MJS

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
<必須要件>
・会計事務所での勤務経験がある方

<求める人物像>
・事務所の理念に共感してくださる方
・明るく何事にも一生懸命に取り組み、お客様のために行動できる方
・成長意欲が高く、キャリアアップを目指している方
想定年収
450万円 ~ 550万円
ポジション
経営承継助言業務 アソシエイト~マネージャー
仕事内容
・事業承継に関する相談業務(主に資産税)
・組織再編に関する相談業務(主にグループ内再編)
・相続税、法人税等の申告業務
・税務調査の立会い業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
以下は目安です。こちらに該当しない方もご興味のある方はぜひご応募ください。公認会計士の方で事業承継や相続税にご興味のある方も歓迎です。
・事業承継業務経験又は資産税業務経験がある方
・組織再編業務経験
・PC操作(Word、Excel、PPT)
想定年収
400万円 ~ 1,200万円
ポジション
会計税務部門マネージャー(公認会計士/税理士)【神谷町駅1分/福利厚生充実】
仕事内容
会計税務部門マネージャー業務
・クライアントに対するレポーティング管理
・不動産ファンド・外資系企業の会計帳簿/レポート/税務申告書の作成、レビュー業務
・会計税務・不動産証券化のコンサルティング(事業会社におけるIFRS対応支援/J-SOX対応支援/GAAPコンバージョン支援、証券化業務におけるストラクチャーアドバイス/CFの作成サポート/会計税務意見書作成等)
・アソシエイト、シニアアソシエイトの業務管理(スタッフ(非管理職)評価、定期面談対応、アサイン調整等)
※経験等に応じて

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・公認会計士もしくは税理士資格
・会計税務の実務経験

【歓迎】
・マネジメント経験
・監査法人・税理士法人経験のある方(金融機関へのサービス提供経験のある方、更に歓迎)
・SPC会計実務経験のある方
・不動産ファンド・アセットマネジメント会社・外資系企業経験のある方
・英語力を活かしたい方

【求める人物像】
・仕事に対して能動的に動ける方、明るく元気な方
・周囲とコミュニケーションを取りつつ、業務を進めていける方
・当該分野でプロフェッショナルとして活躍したいという意志・やる気のある方
想定年収
900万円 ~
ポジション
【未経験OK】税務・会計スタッフ※勉強との両立◎/残業少なめ/長期就業が叶いやすい環境です/経験者時短・パート相談可
仕事内容
スキル・能力を考慮したで、担当する業務を決定いたします。

【具体的には】
・決算書、税務申告書の作成
・クライアントとの窓口として会計税務処理のアドバイス
・経理全般アウトソーシング業務
・日本に進出する外資系企業へのバックオフィス業務
・会社設立手続き、助言、事業計画策定等
・資本政策立案支援、VCとの出資交渉時のアドバイス
・M&Aや組織再編に対するアドバイス など

変更の範囲:無

【業務の一例】
freeeを積極的に活用し、クライアントにリアルタイムの情報をご提供し、お客様が本業に集中できる体制をサポートしています。複雑な税務論点などはチームで対応します。

スタートアップ時期のクライアントには、外部の立場からCFOポジションの代行、各機関への届出やアドバイス、記帳代行サービス等を提供し、成長にあっては、少数精鋭の管理部門構築のお手伝いもいたします。また、上場を目指されるクライアントには上場前後の主幹事証券・監査法人に対する応対サポートも含め、各種支援を行います。

日本に進出する外資系企業では、業界の知名度も高い大手のIT企業がいくつかあり、単純な申告業務のみではなく、記帳代行、支払代行、給与計算、資金管理などバックオフィス業務全般をサポートしています。アウトソーシング業務を通じて会社の経理担当者に近い経験ができます。必要な場合には親会社への説明や交渉にもお手伝いをしています。

【クラウド会計の促進】
freee最高ランクの5つ星。freee協業をさらに強化中!
freee税理士検索で「フィデス会計社」を検索してみてください。
クラウド会計、外資系アカウンティング、お客様とともに成長できる環境があります。

【会計ソフト等】freeeは最高ランクの5つ星です 、弥生会計、達人
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
以下すべての要件を満たす方
・会計事務所へのキャリアチェンジを強く希望する方(未経験可)
・日商簿記2級合格者
・ExcelやITツールを日常的に使い、これらの操作に抵抗のない方
・英語に抵抗のない方(実務使用経験は全く問いません。翻訳アプリ等を活用することで充分に対応可能です。)

【歓迎条件】
・税理士試験科目合格者
・日商簿記1級合格者
・③未経験の方について:他職種でも、以下のご経験がある方は特に歓迎します。
-Excelで関数を組み合わせたデータの加工や集計を行うことが得意な方
-業務フローの整理やマニュアルの作成が得意な方

【求める人物像】
・所内外の方と円滑にコミュニケーションがとれる方
・会計事務所でスキルを身に着けたい方
※外資系企業も多いですが、入社時の英語力は特段求めません。国内の業務も多くございますのでご安心ください。
想定年収
336万円 ~ 450万円
ポジション
内勤(アシスタント)ポジション※未経験歓迎/中小~上場企業クライアント/一般税務顧問業務+相続業務有/7時間勤務★子育てと両立したい方、試験勉強を優先したい方歓迎★
仕事内容
ご経験に応じて下記事務・内勤業務をメインでご対応いただきます。

・会計ソフト入力
・記帳代行
・決算書作成
・申告書作成(希望があれば)

ご希望の方には、将来的に下記クライアント担当業務へスキルアップ・キャリアアップいただくことも可能。ご志向次第では、上場企業等の大手クライアントのお手伝いや同行していただくことも可能ですので、売上規模の大きいクライアントの対応や、連結納税等の高度税務に関与する機会もあります。また、顧問先には医療法人やクリニック等も多いため、一般法人税務以外の専門性を身に着けることも可能です。

※会計ソフト:弥生会計、勘定奉行、PCA 等

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
■意欲的に業務に励み経験を積んでいきたい方
■簿記2級以上の会計知識

【歓迎】
■税理士科目合格者
■会計事務所経験者
想定年収
300万円 ~ 400万円
ポジション
税務スタッフ ※横浜駅近/社員の定着率抜群/月平均残業10~15時間(繁忙期除く)/実働7時間30分
仕事内容
■雇入れ直後
ご経験に応じて、法人の税務会計業務を中心にご担当いただきます。
上場関連企業のクライアントが多く、相続も銀行と提携して積極的に対応しています。
今回お入りいただく方には、上場グループ会社や中堅法人(売上20~30億円等)を中心に、10~20社程のクライアントをお任せする予定です。

■具体的には
・税務申告書作成
・相続(相続前のアドバイザリー含めると年間40~50件)
・TAXシュミレーション
・組織再編、事業再生
・グループ税制、連結納税
・M&A、会社分割
・IPO支援等

(従事すべき業務の変更の範囲:なし)
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
■必須 ※下記いずれかに当てはまる方
・会計事務所での実務経験3年以上(資格不問)
・税理士もしくは科目合格者(実務経験必須)
・公認会計士(税務経験不問)
想定年収
500万円 ~ 750万円

会計事務所(全般)の転職について

1、 会計事務所(全般)の転職市場はどうなっている?

  • ここ数年の間は売り手市場が続いていましたが、いったん落ち着き、買い手市場に戻った印象です。求人数の極端な減少は見られないものの、各求人で応募者に求められるレベルが上がってきています。具体的には、売り手市場の間は日商簿記2級を取得している実務未経験者や税理士科目合格者もある程度内定を得やすい状況でしたが、現在では実務経験を求められたり税理士資格保持者を求められたりする傾向があります。

2、 会計事務所(全般)の平均年収は?


3、会計事務所(全般)の求人数は増えている?減っている?

  • 会計事務所の求人は例年下半期に増える傾向があります。具体的に求人が多く出る時期は、税理士試験前後である8月と、税理士試験合格発表前後である12月です。新型コロナウイルスの影響を受けて2020年上半期は採用を一時停止し他社や社会の動向を見極めようとする動きが見られましたが、下半期以降は一時停止していた求人が募集を再開したり、上記のように税理士試験に関連したタイミングで新規求人が発生したりしたため、上半期よりも下半期の方が求人が多い結果となりました。

  • 関連ページ:『会計事務所の求人が多い時期はいつですか?』

4、会計事務所(全般)の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。転職に有利になるスキル・経験は募集されるポジションによって異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。

  • 関連ページ:『会計事務所に転職する際、身に着けておくべきスキル・資格は?』

5、会計事務所(全般)のよくある転職理由は何?

  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。
    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。

  • 関連ページ:『会計事務所を辞めたい!よくある転職理由5選』

会計事務所の転職について

1、 会計事務所の転職市場はどうなっている?
  • ここ数年の間は売り手市場が続いていましたが、いったん落ち着き、買い手市場に戻った印象です。求人数の極端な減少は見られないものの、各求人で応募者に求められるレベルが上がってきています。具体的には、売り手市場の間は日商簿記2級を取得している実務未経験者や税理士科目合格者もある程度内定を得やすい状況でしたが、現在では実務経験を求められたり税理士資格保持者を求められたりする傾向があります。
2、 会計事務所の平均年収は?
3、 会計事務所の求人数は増えている?減っている?
  • 会計事務所の求人は例年下半期に増える傾向があります。具体的に求人が多く出る時期は、税理士試験前後である8月と、税理士試験合格発表前後である12月です。新型コロナウイルスの影響を受けて2020年上半期は採用を一時停止し他社や社会の動向を見極めようとする動きが見られましたが、下半期以降は一時停止していた求人が募集を再開したり、上記のように税理士試験に関連したタイミングで新規求人が発生したりしたため、上半期よりも下半期の方が求人が多い結果となりました。

  • 関連ページ:『会計事務所の求人が多い時期はいつですか?』
4、会計事務所の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。転職に有利になるスキル・経験は募集されるポジションによって異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。

  • 関連ページ:『会計事務所に転職する際、身に着けておくべきスキル・資格は?』
5、会計事務所のよくある転職理由は何?
  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。
    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。

  • 関連ページ:『会計事務所を辞めたい!よくある転職理由5選』

監査法人(全般)の転職について

1、監査法人(全般)の転職市場はどうなっている?

  • 公認会計士を積極的に募集する傾向は変わっておらず、監査法人で募集されることの多い公認会計士にとっては売り手市場が継続しているといってよいでしょう。求職者側に関しては、新型コロナウイルスの影響を見極めてから活動を検討したいという方が多く、しっかりと情報収集をしたうえで転職活動に臨む方が増えた印象です。

2、監査法人(全般)の平均年収は?


3、監査法人(全般)の求人数は増えている?減っている?

  • 監査法人の求人数は横ばいの状況です。会計監査を受ける必要がある上場企業や大手企業がクライアントとなる監査法人では、クライアントがある程度安定しているといえます。そのため監査法人の業務量が極端に減ることはなく、求人ニーズとしても横ばいであり、依然として積極的に募集が行われている状況です。

4、監査法人(全般)の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 基本的には監査法人においては公認会計士試験の短答式試験合格者、または公認会計士有資格者が対象となっている求められる求人が多いですしょう。その他で転職に有利な資格やスキルは、募集されているポジションによって異なります。USCPA、CIA、CISAなどの資格を持っていると評価につながるケースがあります。また、高い英語力を持っていると有利になるケースがあります。
    社内のサポートスタッフ等の募集の場合はこの限りではなく、企業の管理部門経験を持っていたり、日商簿記3 級2級レベルの資格を保有したりしていれば応募が可能なポジションもあります。

  • 関連ページ:『資格なしで転職できる?大手監査法人が求める公認会計士のスキルとは』
  • 関連ページ:『会計士に求められるITスキルとキャリアアップ』

5、監査法人(全般)のよくある転職理由は何?

  • 監査法人(全般)へ転職を検討している人のよくある転職理由は、公認会計士試験の合格やUSCPAの合格など、資格取得を機に専門性を生かした職に就きたいという理由が多くみられます。その他、一度は企業で就業した公認会計士の有資格者が、プロフェッショナルとしてクライアントにサービスを提供できる監査法人の方ほうが志向に合っているので監査法人に戻って働きたい、というケースもよくみられます。
    監査法人(全般)から監査法人以外違う環境への転職を検討している人でよくある転職理由としては、ワークライフバランスの改善があげられます。監査を担当している場合、繁忙期である4~5月はプライベートとのバランスがとりにくくなる傾向があるためですります。ただし、このような理由で離職する公認会計士が増えてきたことにより、監査法人としても環境改善を試みる動きも見られます。以前と比較して就労環境が改善しているケースもあるので、これから監査法人へ転職を検討する際は、転職先の働き方について確認をしておくとよいでしょう。その他では、監査法人の立場で外部から企業の数字を見るのではなく、企業内の経理部門や経営企画部門で当事者として財務諸表を作る立場になりたいという希望や、IPO準備に携わり、将来的にはCFOを目指したいという目標を持ち、企業への転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『監査法人・会計事務所・事業会社別の公認会計士の転職理由とは?』

監査法人の転職について

1、監査法人の転職市場はどうなっている?
  • 公認会計士を積極的に募集する傾向は変わっておらず、監査法人で募集されることの多い公認会計士にとっては売り手市場が継続しているといってよいでしょう。求職者側に関しては、新型コロナウイルスの影響を見極めてから活動を検討したいという方が多く、しっかりと情報収集をしたうえで転職活動に臨む方が増えた印象です。
2、監査法人の平均年収は?
3、監査法人の求人数は増えている?減っている?
  • 監査法人の求人数は横ばいの状況です。会計監査を受ける必要がある上場企業や大手企業がクライアントとなる監査法人では、クライアントがある程度安定しているといえます。そのため監査法人の業務量が極端に減ることはなく、求人ニーズとしても横ばいであり、依然として積極的に募集が行われている状況です。
4、監査法人の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 基本的には監査法人においては公認会計士試験の短答式試験合格者、または公認会計士有資格者が対象となっている求められる求人が多いですしょう。その他で転職に有利な資格やスキルは、募集されているポジションによって異なります。USCPA、CIA、CISAなどの資格を持っていると評価につながるケースがあります。また、高い英語力を持っていると有利になるケースがあります。
    社内のサポートスタッフ等の募集の場合はこの限りではなく、企業の管理部門経験を持っていたり、日商簿記3 級2級レベルの資格を保有したりしていれば応募が可能なポジションもあります。

  • 関連ページ:『資格なしで転職できる?大手監査法人が求める公認会計士のスキルとは』
  • 関連ページ:『会計士に求められるITスキルとキャリアアップ』
5、監査法人のよくある転職理由は何?
  • 監査法人(全般)へ転職を検討している人のよくある転職理由は、公認会計士試験の合格やUSCPAの合格など、資格取得を機に専門性を生かした職に就きたいという理由が多くみられます。その他、一度は企業で就業した公認会計士の有資格者が、プロフェッショナルとしてクライアントにサービスを提供できる監査法人の方ほうが志向に合っているので監査法人に戻って働きたい、というケースもよくみられます。
    監査法人(全般)から監査法人以外違う環境への転職を検討している人でよくある転職理由としては、ワークライフバランスの改善があげられます。監査を担当している場合、繁忙期である4~5月はプライベートとのバランスがとりにくくなる傾向があるためですります。ただし、このような理由で離職する公認会計士が増えてきたことにより、監査法人としても環境改善を試みる動きも見られます。以前と比較して就労環境が改善しているケースもあるので、これから監査法人へ転職を検討する際は、転職先の働き方について確認をしておくとよいでしょう。その他では、監査法人の立場で外部から企業の数字を見るのではなく、企業内の経理部門や経営企画部門で当事者として財務諸表を作る立場になりたいという希望や、IPO準備に携わり、将来的にはCFOを目指したいという目標を持ち、企業への転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『監査法人・会計事務所・事業会社別の公認会計士の転職理由とは?』

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更