会計事務所・監査法人の求人・転職情報の77ページ目

求人検索結果1959件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
SPC会計税務・証券化プロフェッショナル採用(インチャージ)
仕事内容
証券化のプロフェッショナルとして、会計税務を中心にファンド全体のコントロールを行っていただきます。
案件組成時のアドバイスをはじめ、期中の運営管理、解散・清算までの一連のファンドサービスにおけるキーパーソンとなります。
AM、金融機関をはじめとした様々な関係者とコミュニケーションをとりながら、大きな裁量の中で、ご自身のスキル、経験を存分に発揮いただくことを期待しています。

外資系のお客様も多く、語学力(ライティング、リーディングがメイン)を活かし、大型案件を動かす、ダイナミックな業務に関わるチャンスもあります。証券化に携わる会計事務所としては最大手の弊社だからこそ、携わることができる案件が複数あります。

■具体的な業務内容

・ファンド組成時、期中における会計税務アドバイザリー
・ファンドの期中運営管理
・ファンド関係者との調整、交渉
・投資家等へのレポート作成
・会計税務オピニオン、AUP(Agreed Upon Procedures)の作成
・キャッシュフローの作成、確認

◇業務中のお客様や関係者とコミュニケーションを通して、
課題を発見し、解決策を考え対応していくことで、
高度で付加価値の高い仕事ができるポジションです。
勤務地
東京都
必要な経験・能力

■必須(すべて必須)
・公認会計士、税理士、USCPA いずれかの資格をお持ちの方
・SPCアドミニストレーション、会計税務業務経験者(経験年数は問いません)
・英語でのビジネスメールによるコミュニケーション経験をお持ちの方
(スピーキングは不要)

■歓迎
・多様な関係者とコミュニケーションをとり、複数の案件やプロジェクトをメイン担当として取り仕切った経験がある方

■人物像
・「お客様」「チーム」「会社」それぞれの目線を持ち、業務上の判断ができる方
・お客様とのコミュニケーションを楽しめる方
想定年収
1,000万円 ~ 1,500万円
ポジション
【川越】税務スタッフ/未経験歓迎
仕事内容
入社時は、ご経験を加味して取り組みやすいクライアント(数千~1億規模)から無理なくご担当いただき、下記、一連の税務会計業務全般をお任せします。お客様の規模や頻度(月1や年1など)も見ながら、20件ほどお任せする予定です。

<具体的な基本業務>
・入力・仕訳
・決算書作成
・申告書作成
・月次巡回

※現在、クライアントとの面談はオンラインが多く、新規で対面面談を行う場合も、基本的に訪問ではなく来社型なので、移動も少なく業務に集中できる環境です。

<特殊業務>
・経営計画立案
・MAS監査(経営コンサルティング)
・資産税業務(年5~6件程度)
※希望者は手を挙げていただければお任せします。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
埼玉県
必要な経験・能力
<必須>
・税理士を目指されている方
想定年収
330万円 ~ 500万円
ポジション
【横浜】税務会計スタッフ※残業少な目/年収高水準
仕事内容
~税務会計業務全般~
■記帳代行
■決算業務
■各種申告書作成業務
■巡回業務
■各種コンサルサービス

※未経験の方や経験の浅い方は、入社数か月は先輩に同行し、現場で当事務所の業務の進め方をOJT式で学んでいただきます。その後は基本的に一人で担当を数件持ち、任された担当先の税務・会計・経営の全てのことに携わっていただきます。
※巡回業務があるため、お客様とコミュニケーションがとても大切になります。
※約半数のお客様は自計化されています。
※TKC、弥生、マネーフォワード、free等、お客様に応じたソフトを使用しています。本点はあらゆるソフトにも対応できるように定期的にシステム研修を実施しています。

【変更の範囲】 なし
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
<経験者枠>
■会計事務所での経験を有する方

<未経験者枠>
■金融機関出身や営業経験で事業承継を含めたコンサルティングにご興味のある方。
※未経験の場合、上記のほかに【やる気】を重視します。

<求める人物像>
■自主的に動くことがお好きな方
■明るく元気に稼いでいきたいと考えている方
■心身共に健康な方
※横浜オフィスを共に盛り上げていきたい、という明るい方をお待ちしております。また、左記お気持ちを持っている方でしたらご経験の浅い方でも教育体制はございますので、ご応募歓迎しております。
想定年収
400万円 ~ 800万円
ポジション
【千葉・浦安】税務スタッフ/裁量◎/定着率◎
仕事内容
担当を持ち、下記業務をお任せする予定です。

・法人巡回監査
・決算対応
・税務申告業務
・相続・資産税業務
・その他相談対応

会計ソフト…EPSON

【変更の範囲】 なし
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須条件】
以下のいずれも該当する方
・普通自動車運転免許をお持ちの方
・科目合格者の方(3科目以上)

【求める人物像】
・明るく人と話しをするのが好きな方
・成長意欲があり、自らを高めながら仕事に取り組める方 (指示待ちにならない方)
・他人と協調しながら業務を遂行できるような方

※応募資格等に関して不明点などあれば、何なりとお問い合わせください。
想定年収
450万円 ~ 600万円
ポジション
税理士・税務スタッフ(資産税経験者歓迎)名古屋
仕事内容
■資産税・税務会計・財務コンサルティング
・相続対策
・所得税対策
・遺言
・事業承継
・資本政策
・M&A


【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須】
税理士もしくは科目合格者(2科目以上)

【歓迎】
・資産税関連業務経験者
・不動産関連業務経験者
・宅建、FP有資格者

<求める人物像>
・資産税・会社法のプロフェッショナルとして、中小企業・資産家のパートナーを目指す方
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
監査・アドバイザリー※東京・大阪選択可
仕事内容
・監査業務をはじめ、同グループのコンサルティングファームにおいて、各種アドバイザリー業務、税務業務等の幅広い経験を積むことが可能です。
・各国の会計基準により作成された財務諸表の監査

★拠点は複数ありますが、業務自体は垣根なく、場所に拘束されずに法人全体(場合によっては海外のメンバーも含めて)で対応しております。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都,大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
・公認会計士
・監査実務経験者

【歓迎条件】
・英語力に強みがおありの方
想定年収
450万円 ~ 1,200万円
ポジション
コンサルタント※関西や海外拠点勤務は応相談
仕事内容
■スキル、希望に応じて下記のような業務に携わっていただきます。

・海外グループ会社管理支援業務
・海外事業/グループ会社に関する不正調査業務
・CFO代行業務
・クロスボーダーMAにかかるアドバイザリー業務
・IPO、事業再生にかかるアドバイザリー業務
・海外グループ再編、移転価格税制対策、低税率国に所在する法人のタックスヘイブン対策税制への対応等の国際税務関連業務

★拠点は複数ありますが、業務自体は垣根なく、場所に拘束されずに法人全体(場合によっては海外のメンバーも含めて)で対応しております。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都,大阪府,海外
必要な経験・能力
【必須条件】
・公認会計士(試験合格者も可)
・監査実務経験者

【歓迎条件】
・英語力に強みがおありの方
想定年収
400万円 ~ 1,200万円
ポジション
【海外駐在】監査・アドバイザリー(アジア太平洋、ヨーロッパ、中東、北米、アフリカなど)
仕事内容
監査、税務、会計等に関するクライアントサポート、アドバイザリー業務等をお任せしますが、拠点によって業務内容が変わってまいりますので、詳細はご面接時に擦り合わせをさせて頂ければと思います。

【具体的には】
・会計監査・税務に関するアウトソース、アドバイザリー業務
・その他、進出支援、内部統制、IFRS、フォレンジック、M&A、事業再生、清算などクライアント企業のライフサイクルに応じた各種アドバイザリー、コンサルティング
・顧客開拓のためのマーケティング/営業活動(必要に応じて他拠点と連携)

【変更の範囲】 なし
勤務地
海外
必要な経験・能力
【必須条件】
・公認会計士(試験合格者も可)もしくは、USCPA有資格者、税理士資格保有者
・監査法人、税理士法人、コンサルティングファーム等での実務経験
・当該地域で問題無くコミュニケーションが図れるレベルの語学力
想定年収
520万円 ~ 1,200万円
ポジション
会計税務スタッフ ※IPO・上場クライアント支援/会計士(税務未経験)可/リモート可
仕事内容
【具体的には】
・仕訳、入力
・月次決算
・年次決算
・申告書作成
・巡回監査
・確定申告
・年末調整
・給与計算
・アウトソーシング
・助成金申請
・税務調査
・融資相談 等

<会計ソフト>
弥生、PCA、早業、達人、freee

基本的にお一人で1社を担当することはなく、主担当として10~15社、その他チームで動くため他の案件も対応頂くイメージとなります。
クライアントは基本的に10億円以上の売上規模になります。
仕訳入力、決算書・申告書作成、顧客対応などの税務会計業務全般をお任せします。
その他、これまでのご経験やご希望などを踏まえて、IPO準備支援や、職員のチェック作業、組織再編など、多岐にわたる業務にも携わって頂くことも可能です。
幅広い業務領域をご担当いただき、より難易度の高い業務にチャレンジしていただくことにより、昇進・昇給のスピードは速くなります。

業務の進め方⇒チーム制
顧客割合(法人:個人)⇒9:1
顧客対応方法(メイン)⇒オンライン会議

【変更の範囲】

勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
以下いずれかに該当する方
・会計事務所でのご経験
・事業会社などでの経理経験
・公認会計士(税務未経験可)

※キャリアチェンジの方も、これから経験を積んでいきたいという気持ちの強い方は検討可能ですので、
 積極的なご応募お待ちしております。
想定年収
400万円 ~ 800万円
ポジション
税務スタッフ ※福利厚生充実/残業少な目
仕事内容
下記、税理士業務全般をお任せ致します。

【詳細】
・税務審理、相談
・月次税務監査
・決算作成業務
・関与先の自計化支援
・給与計算 など

【変更の範囲】なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須条件】
◆税理士事務所もしくは企業経理の実務経験をお持ちの方

【必須資格】
普通自動車免許(AT限定可)

【歓迎条件】
◇税理士科目取得者
想定年収
308万円 ~ 560万円
ポジション
税務スタッフ■外勤/内勤希望可
仕事内容
【業務内容】
ご経験やクライアント規模によりますが、2 0 件ほどご担当いただき下記業務をメインにお任せします。

<具体的には>
・記帳代行
・決算業務
・巡回監査
・各種税務申告書作成
・税務調査の立会および税務当局との折衡
・研修講師 など

※ご経験と意欲次第では国際税務会計、デューデリジェンス、IP O 支援等にも携わっていただけます。
※MyKomon、chatwork、LINE、ドキュワークスなどのシステムを使用して業務していただきます。

【変更の範囲】 なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
<必須条件>
◆税理士事務所経験 3年以上
一連の税理士事務所業務については一通りの理解と経験があること。
中堅職員として幅広い業務をこなしていただけること。
※上記に当てはまらない方も、税理士有資格者・科目合格者の方はご相談いただけます

<歓迎条件>
◆税理士、税理士有資格者
◆税理士科目合格者
◆公認会計士
想定年収
350万円 ~ 800万円
ポジション
トランズアクション・アドバイザリーグループ【TAG】
仕事内容
当部門では業務の細分化はされておらず、コンプライアンス/M&A(DDやFA)など多様な経験を積むことが可能です

■日系上場企業及び外資系企業に対する法人税を中心とした税務申告書作成又はレビュー業務
■上記法人クライアントに対する各種税務アドバイザリー業務(国内税務及び国際税務)
■M&A 関連サービス
・M&A/MBO/LBOに関するスキームの策定及び税務アドバイス
・買収後の組織再編に関するスキーム策定及び税務アドバイス
・買収に係る税務デューデリジェンス業務
・海外投資案件の税務デューデリジェンス(複数国)の支援及び買収スキームに関する税務アドバイス(海外事務所との協働)

■組織再編/企業再生
・企業グループ内の国内・海外の組織再編に関する税務アドバイス
・合併、分割、株式移転、株式交換、現物出資、営業譲渡等、各種スキームの策定
・会社再生法等に基づく企業/事業再生に関するスキーム策定
・企業再生目的の税務デューデリジェンス業務

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル】
■税理士、税理士試験科目合格者、公認会計士 など(税務経験者は優遇いたしますが、必須ではございません。)

想定年収
450万円 ~ 1,000万円
ポジション
税務スタッフ/勉強中の方OK・リモート可能
仕事内容
【雇入れ直後】
・経理(会計、税務補助)業務
・会計、経理アウトソーシング業務
・会計ソフト入力作業
・試算表作成
・給与計算、社会保険手続補助業務
・決算業務
・申告書作成

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
会計事務所または経理実務経験(連続して)3年以上
税務申告書作成が一連対応可能な方
※Exce・Wordl実務経験

【尚可条件】
日商簿記2級
税理士試験科目合格者優遇
想定年収
350万円 ~ 800万円
ポジション
税務会計・コンサルティングスタッフ(事業継承・資本政策・組織再編)※名駅エリア
仕事内容
ご経験やご希望に応じて以下業務をお任せいたします。

◆相続税を中心とした税務申告書作成業務
◆資産税を中心としたコンサルティング業務
◆法人顧問業務

申告書作成補助業務からスタートしていただき、ゆくゆくは1件お任せできるようにしっかりOJTしていきます!

※上記の他、事業承継やコンサルティング領域に携わっていきたい方も積極的に検討させていただきます。
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須条件】
◆会計事務所経験者で相続税の申告書作成経験ある方
◆相続税・資産税に強い関心があり、顧客志向が強い方

※上記の他、会計業界経験者で事業承継やコンサルティング領域に携わっていきたい方も積極的に検討させていただきます。

【歓迎条件】
◇税理士有資格者もしくは税理士科目(相続税・資産税科目合格者)
想定年収
400万円 ~ 1,000万円
ポジション
M&A税務コンサルタント(PEファンド担当)
仕事内容
【サービス内容】
■主にPEファンド向けのM&Aに関する税務アドバイザーとして、国内・海外M&Aを成功に導くための包括的な税務アドバイスの提供
■弁護士や公認会計士、ファイナンシャルアドバイザー等、各種M&A専門家とともにプロジェクトに参加し、税務のスペシャリストとしてM&Aの最前線においてクライアントの投資意思決定のサポートを行います

【業務内容】
■M&A対象会社の税務ポジション・税務リスク把握のためのタックス・デューデリジェンス
■税務ストラクチャリングアドバイス
■M&A後の税効率適正化・税務コンプライアンス拡充に向けた税務アドバイス

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【シニアマネージャー・マネージャー】 
<必須条件>
■M&A税務アドバイザリーの実務経験のある方
■プロジェクトマネジメント経験
■顧客対応力(高いコミュニケーション力、クライアントのニーズを正確にとらえる力、課題解決力等)
■プロアクティブに推進する力がある方

<尚可条件>
■英語習得に対する意欲があること、TOEIC 800以上あれば尚可
■法人税をはじめ、税務コンプライアンスおよびアドバイザリー双方の経験
■品質の高いサービス提供を追求する向上心・好奇心
■論理的な思考とそれを伝えるコミュニケーション能力

【シニア】
<必須条件>
■M&Aに関する税務業務に興味がある方(M&A実務経験は不問)
■税理士法人または事業会社等での3年以上の法人税実務経験またはM&A業務に関する経験 ※科目や資格は必要ございません。

<尚可条件>
■M&Aの業務経験は不問だがあれば尚可 
■英語習得に対する意欲があること、TOEIC 600以上あれば尚可(意欲があれば入社時の英語力は不問)
■論理的な思考とそれを伝えるコミュニケーション能力
■品質の高いサービス提供を追求する向上心・好奇心
■高い理解能力及び行動力をお持ちの方
■プロジェクトメンバーの一員として積極的に連携し貢献する協調性
想定年収
450万円 ~ 1,200万円
ポジション
税務スタッフ(未経験可)
仕事内容
法人顧客担当として、ご経験・スキルに応じて様々な業務に携わって頂きます。
<具体的な業務内容>
■巡回監査、記帳指導
■月次決算業務
■年次決算
■税務申告書作成
■経営支援、資金繰り、節税等の各種コンサルティング業務 など
※未経験の方については、入社後3ヵ月程度を目安に座学を含めた研修を実施し基礎的な知識・スキルを身につけて頂きますのでご安心下さい。

【変更の範囲】 なし
勤務地
静岡県,愛知県
必要な経験・能力
■人物面・コミュニケーション力を重視しますので、実務未経験の方も応募可能です。
■下記のようなご経験がある方歓迎です。(必須条件ではございません。)
・営業や接客など顧客対応のご意見がある方(金融機関出身者尚可)
・日商簿記など会計に関する知識をお持ちの方
・事業会社での経理実務や会計事務所での実務経験がある方
想定年収
300万円 ~ 800万円
ポジション
【金融事業部 会計監査業務】公認会計士
仕事内容
監査部は下記の各事業部において会計監査業務を行っていただきます。今回は金融事業部にて銀行、証券会社、保険会社、不動産会社等の監査業務を行っています。将来的に希望があればアドバイザリー業務にも従事しております。

■第1事業部
・パブリックセクターに対する監査及びアドバイザリー業務
・上場会社等に対する監査業務

■第2事業部
・IPO準備会社に対する監査及びアドバイザリー業務
・上場企業等に対する監査業務

■第3事業部~第6事業部
・日系グローバル企業監査
・外資系企業監査

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件:
1.公認会計士もしくは会計士試験合格者

2.以下いずれかの要件を満たす者
  監査経験3年以上
  財務OR経理経験3年以上
  金融機関勤務経験3年以上
  海外駐在、留学経験1年以上
想定年収
603万円 ~ 808万円
ポジション
税理士【幹部候補】※名古屋市内駅近好立地
仕事内容
税務業務全般に携わっていただきます。

■税務相談、税務申告(法人税、所得税、相続税)
■記帳代行、年末調整
■コンサル:財務・税務コンサル、財務・税務DD(デューデリ)、予算作成支援ほか

【変更の範囲】なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須】
◆税理士、税理士試験合格者の方
想定年収
ポジション
非常勤税理士※名古屋市内/医業と相続に強み/勤務日数・時間相談可
仕事内容
内勤スタッフの方のアドバイザーのような立ち位置で業務をお任せしたいと考えております。
・決算や税務申告業務
・相続関連(申告含む)

以下は、勤務状況や希望によりご相談の上、お任せする可能性がございます。
・顧客対応(訪問含む)
・経営相談、税務アドバイス
・税務調査立ち合い
・経営計画策定

※税務ソフト:MJS

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
<必須要件>
・税理士資格を有し、会計事務所での経験がある方

<歓迎要件>
・医業の知見がある方
・相続関連のご経験がある方

<求める人物像>
・事務所の理念に共感してくださる方
・明るく何事にも一生懸命に取り組み、お客様のために行動できる方
・成長意欲が高く、税理士業務でキャリアアップを目指している方
想定年収
ポジション
税務アシスタント※名古屋市内好立地/グローバルファーム
仕事内容
一般的な税理士補助業務をお任せします。
・記帳業務
・決算業務
・税務申告 ほか

※上長は40代のマネジャー(税理士)です。
アットホームな環境で周囲のフォローがありますので、安心して就労・スキルアップできます。
経験や希望に応じて、税務コンサルタントの業務もお任せします。
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所/税理士事務所での3年以上の勤務経験
・日商簿記2級以上、または同等の知識をお持ちの方
※簿記試験勉強中の方も可

【歓迎条件】
・税理士資格者または税理士資格取得勉強中の方
・新しい業務に対して柔軟に対応できる方(コンサルティング会社のため様々な業務や案件に携わることがあります)
想定年収
350万円 ~ 500万円

会計事務所(全般)の転職について

1、 会計事務所(全般)の転職市場はどうなっている?

  • ここ数年の間は売り手市場が続いていましたが、いったん落ち着き、買い手市場に戻った印象です。求人数の極端な減少は見られないものの、各求人で応募者に求められるレベルが上がってきています。具体的には、売り手市場の間は日商簿記2級を取得している実務未経験者や税理士科目合格者もある程度内定を得やすい状況でしたが、現在では実務経験を求められたり税理士資格保持者を求められたりする傾向があります。

2、 会計事務所(全般)の平均年収は?


3、会計事務所(全般)の求人数は増えている?減っている?

  • 会計事務所の求人は例年下半期に増える傾向があります。具体的に求人が多く出る時期は、税理士試験前後である8月と、税理士試験合格発表前後である12月です。新型コロナウイルスの影響を受けて2020年上半期は採用を一時停止し他社や社会の動向を見極めようとする動きが見られましたが、下半期以降は一時停止していた求人が募集を再開したり、上記のように税理士試験に関連したタイミングで新規求人が発生したりしたため、上半期よりも下半期の方が求人が多い結果となりました。

  • 関連ページ:『会計事務所の求人が多い時期はいつですか?』

4、会計事務所(全般)の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。転職に有利になるスキル・経験は募集されるポジションによって異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。

  • 関連ページ:『会計事務所に転職する際、身に着けておくべきスキル・資格は?』

5、会計事務所(全般)のよくある転職理由は何?

  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。
    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。

  • 関連ページ:『会計事務所を辞めたい!よくある転職理由5選』

会計事務所の転職について

1、 会計事務所の転職市場はどうなっている?
  • ここ数年の間は売り手市場が続いていましたが、いったん落ち着き、買い手市場に戻った印象です。求人数の極端な減少は見られないものの、各求人で応募者に求められるレベルが上がってきています。具体的には、売り手市場の間は日商簿記2級を取得している実務未経験者や税理士科目合格者もある程度内定を得やすい状況でしたが、現在では実務経験を求められたり税理士資格保持者を求められたりする傾向があります。
2、 会計事務所の平均年収は?
3、 会計事務所の求人数は増えている?減っている?
  • 会計事務所の求人は例年下半期に増える傾向があります。具体的に求人が多く出る時期は、税理士試験前後である8月と、税理士試験合格発表前後である12月です。新型コロナウイルスの影響を受けて2020年上半期は採用を一時停止し他社や社会の動向を見極めようとする動きが見られましたが、下半期以降は一時停止していた求人が募集を再開したり、上記のように税理士試験に関連したタイミングで新規求人が発生したりしたため、上半期よりも下半期の方が求人が多い結果となりました。

  • 関連ページ:『会計事務所の求人が多い時期はいつですか?』
4、会計事務所の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。転職に有利になるスキル・経験は募集されるポジションによって異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。

  • 関連ページ:『会計事務所に転職する際、身に着けておくべきスキル・資格は?』
5、会計事務所のよくある転職理由は何?
  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。
    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。

  • 関連ページ:『会計事務所を辞めたい!よくある転職理由5選』

監査法人(全般)の転職について

1、監査法人(全般)の転職市場はどうなっている?

  • 公認会計士を積極的に募集する傾向は変わっておらず、監査法人で募集されることの多い公認会計士にとっては売り手市場が継続しているといってよいでしょう。求職者側に関しては、新型コロナウイルスの影響を見極めてから活動を検討したいという方が多く、しっかりと情報収集をしたうえで転職活動に臨む方が増えた印象です。

2、監査法人(全般)の平均年収は?


3、監査法人(全般)の求人数は増えている?減っている?

  • 監査法人の求人数は横ばいの状況です。会計監査を受ける必要がある上場企業や大手企業がクライアントとなる監査法人では、クライアントがある程度安定しているといえます。そのため監査法人の業務量が極端に減ることはなく、求人ニーズとしても横ばいであり、依然として積極的に募集が行われている状況です。

4、監査法人(全般)の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 基本的には監査法人においては公認会計士試験の短答式試験合格者、または公認会計士有資格者が対象となっている求められる求人が多いですしょう。その他で転職に有利な資格やスキルは、募集されているポジションによって異なります。USCPA、CIA、CISAなどの資格を持っていると評価につながるケースがあります。また、高い英語力を持っていると有利になるケースがあります。
    社内のサポートスタッフ等の募集の場合はこの限りではなく、企業の管理部門経験を持っていたり、日商簿記3 級2級レベルの資格を保有したりしていれば応募が可能なポジションもあります。

  • 関連ページ:『資格なしで転職できる?大手監査法人が求める公認会計士のスキルとは』
  • 関連ページ:『会計士に求められるITスキルとキャリアアップ』

5、監査法人(全般)のよくある転職理由は何?

  • 監査法人(全般)へ転職を検討している人のよくある転職理由は、公認会計士試験の合格やUSCPAの合格など、資格取得を機に専門性を生かした職に就きたいという理由が多くみられます。その他、一度は企業で就業した公認会計士の有資格者が、プロフェッショナルとしてクライアントにサービスを提供できる監査法人の方ほうが志向に合っているので監査法人に戻って働きたい、というケースもよくみられます。
    監査法人(全般)から監査法人以外違う環境への転職を検討している人でよくある転職理由としては、ワークライフバランスの改善があげられます。監査を担当している場合、繁忙期である4~5月はプライベートとのバランスがとりにくくなる傾向があるためですります。ただし、このような理由で離職する公認会計士が増えてきたことにより、監査法人としても環境改善を試みる動きも見られます。以前と比較して就労環境が改善しているケースもあるので、これから監査法人へ転職を検討する際は、転職先の働き方について確認をしておくとよいでしょう。その他では、監査法人の立場で外部から企業の数字を見るのではなく、企業内の経理部門や経営企画部門で当事者として財務諸表を作る立場になりたいという希望や、IPO準備に携わり、将来的にはCFOを目指したいという目標を持ち、企業への転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『監査法人・会計事務所・事業会社別の公認会計士の転職理由とは?』

監査法人の転職について

1、監査法人の転職市場はどうなっている?
  • 公認会計士を積極的に募集する傾向は変わっておらず、監査法人で募集されることの多い公認会計士にとっては売り手市場が継続しているといってよいでしょう。求職者側に関しては、新型コロナウイルスの影響を見極めてから活動を検討したいという方が多く、しっかりと情報収集をしたうえで転職活動に臨む方が増えた印象です。
2、監査法人の平均年収は?
3、監査法人の求人数は増えている?減っている?
  • 監査法人の求人数は横ばいの状況です。会計監査を受ける必要がある上場企業や大手企業がクライアントとなる監査法人では、クライアントがある程度安定しているといえます。そのため監査法人の業務量が極端に減ることはなく、求人ニーズとしても横ばいであり、依然として積極的に募集が行われている状況です。
4、監査法人の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 基本的には監査法人においては公認会計士試験の短答式試験合格者、または公認会計士有資格者が対象となっている求められる求人が多いですしょう。その他で転職に有利な資格やスキルは、募集されているポジションによって異なります。USCPA、CIA、CISAなどの資格を持っていると評価につながるケースがあります。また、高い英語力を持っていると有利になるケースがあります。
    社内のサポートスタッフ等の募集の場合はこの限りではなく、企業の管理部門経験を持っていたり、日商簿記3 級2級レベルの資格を保有したりしていれば応募が可能なポジションもあります。

  • 関連ページ:『資格なしで転職できる?大手監査法人が求める公認会計士のスキルとは』
  • 関連ページ:『会計士に求められるITスキルとキャリアアップ』
5、監査法人のよくある転職理由は何?
  • 監査法人(全般)へ転職を検討している人のよくある転職理由は、公認会計士試験の合格やUSCPAの合格など、資格取得を機に専門性を生かした職に就きたいという理由が多くみられます。その他、一度は企業で就業した公認会計士の有資格者が、プロフェッショナルとしてクライアントにサービスを提供できる監査法人の方ほうが志向に合っているので監査法人に戻って働きたい、というケースもよくみられます。
    監査法人(全般)から監査法人以外違う環境への転職を検討している人でよくある転職理由としては、ワークライフバランスの改善があげられます。監査を担当している場合、繁忙期である4~5月はプライベートとのバランスがとりにくくなる傾向があるためですります。ただし、このような理由で離職する公認会計士が増えてきたことにより、監査法人としても環境改善を試みる動きも見られます。以前と比較して就労環境が改善しているケースもあるので、これから監査法人へ転職を検討する際は、転職先の働き方について確認をしておくとよいでしょう。その他では、監査法人の立場で外部から企業の数字を見るのではなく、企業内の経理部門や経営企画部門で当事者として財務諸表を作る立場になりたいという希望や、IPO準備に携わり、将来的にはCFOを目指したいという目標を持ち、企業への転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『監査法人・会計事務所・事業会社別の公認会計士の転職理由とは?』

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更