東京の法務の求人・転職情報の44ページ目

求人検索結果906件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
知的財産部 特許調査・権利化業務スタッフ
仕事内容
【雇入れ直後】
【予定業務】
・先行特許調査
・食品/バイオの技術分野における発明発掘、特許明細書作成
・特許出願の権利化
・特許異議、情報提供による他社特許の無効化
・オープンイノベーションや共同研究の知財面からのサポート

【期待役割】
特許調査や発明権利化業務を行いつつ、パテントマップの作成等を通じて、事業戦略・研究戦略に沿った知財戦略の立案を担っていただきたいと考えています。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・明細書作成経験5年以上(食品 or バイオ or 機械の技術分野必須)

【任意要件】
・弁理士資格(必須ではございません)
・化学/生物/薬学系学部出身
想定年収
500万円 ~ 880万円
ポジション
法務担当者<東証グロース/NTTデータグループ/リモート可/副業可能/残業10時間/働き方柔軟>
仕事内容
■当社の法務として、以下の業務をお任せいたします。

入社後は、主に契約書審査をご担当いただく事を想定していますが、状況やご希望に応じて、
徐々に業務の範囲を広げていただく予定です。

【具体的な業務内容】
・契約書審査、法務相談、トラブル紛争解決、社内教育・研修   
※契約書審査は、当社雛形または取引先の雛形ベースであり、ドラフト業務はほとんどありません。

<その他業務>
・内部統制の構築運用・監査法人と折衝
・監査等委員補助使用人として監査等委員である取締役の監査業務の支援、監査等委員会の議案選定、招集、運営、議事録作成
・社内規程の管理
・取締役会の議案選定、招集、議事録作成
・招集通知の作成、想定問答の作成等の株主総会関連業務
・知財管理(主に商標権、著作権に関する管理)
・弁護士対応
・M&A

<契約書の審査数>
毎月:35~50件
2023年度の年間契約書審査数:462件(月平均:38.5件)
和:英=9:1
<契約種類>

NDAやシステムに関するの業務委託基本契約・個別契約、SaaSライセンス、広告契約が主な契約書です。

【範囲の変更】なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
■契約書審査業務(2年以上)

【歓迎】
■法科大学院ご卒業の方で、企業法務に携わりたい方
■上場企業での業務経験(市場は問いません。) 
■内部統制関連業務経験 
■弁護士/司法書士資格
■英文契約関連業務経験
■Excel・Word・PowerPointの基本スキル
■Googleスプレッドシート、Google Docs 、Gmail、 Salesforce使用経験

【求める人物像】
■チームワーク、コミュニケーションを大切にする方
■新たな知識を積極的に取りこむ姿勢を持つ方
■ジョブディスクリプションに拘らず、経営に必要な役割を担える方
■将来的にはマネージャーになる意欲のある方
■テレワーク環境下で自律して業務を遂行できる方
■狭義の法務業務に留まらず、コーポレートに必要な機能として足りない機能を積極的にカバーする意欲をお持ちの方
■当事者としてジャッジができる方
想定年収
500万円 ~ 600万円
ポジション
急成長中の東証プライム上場M&A仲介会社の法務担当(司法書士資格保有者限定)
仕事内容
【業務内容】
以下の業務に従事していただきます。
・契約書のチェック
・各種法律相談対応
・商業登記、登録事務
・社内教育
・社内法務インフラの整備
・株主総会対応
※契約書の審査マニュアルがあり、弁護士等がサポートいたします
ので、契約書のチェックが初めての方や、慣れていない方でも安
心してお仕事に携わることができます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・司法書士資格をお持ちの方
・実務経験1年以上
(法律事務所、司法書士事務所、事業会社の法務部いずれも可)
・M&Aに関する知見や実績を積みたい方

【歓迎条件】
・商業登記の経験がある方
・M&Aの実務経験がある方
・コミュニケーション能力の高い方
・課題に対して肯定的な提案ができる方
※司法書士試験合格後、司法書士事務所に就職したものの、
商業登記案件が少なく改めて経験を積みたいという方、
心機一転事業会社で働いてみたいという方、歓迎いたします。
想定年収
600万円 ~ 900万円
ポジション
【法務スタッフ】ホワイト企業認定取得/完全土日祝休み/年間休日120日以上
仕事内容
・契約書の審査、作成、締結手続(クラウドサイン利用)
・会議体(株主総会、取締役会、リスクコンプライアンス委員会)の事務局、
 運営
・弁護士、司法書士、弁理士等専門家に対する相談窓口
・債権の保全、回収に関する法務対応(債権譲渡通知、債権譲渡登記、支払督促 申立)
・登記業務(法人設立/変更登記及び債権譲渡登記。難度が高いものは司法書士 に依頼。)
・社内規程の制改定
・保険契約の管理
・契約書等の文書管理、印象管理

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須資格>
・基本的なPCスキル(Word/Excelなど)
・企業法務経験2年以上
・未経験の場合は4年制大学の法学部卒以上

<歓迎条件>
・上場企業における法務経験、株主総会準備経験がある方
・法律系の有資格者(司法書士、行政書士、宅建取引士など)
・債権に関する法務知識、経験(債権譲渡、対抗要件具備等)がある方
・基本的な契約書をゼロからドラフトできる方
(※ひな形中心ではありますが、それ以外でもカスタマイズするケースやひな形 の契約に基づく覚書作成なども発生します。
 件数の目安としては40~50件/月)
・司法書士・行政書士の経験があり事務所経験をお持ちの方

【求める人物像】
・ルールや仕組を構築していく推進力
・自ら考えて行動できる自走力
・スタートアップ特有の変化に適応できる柔軟性
・未整備な環境を楽しめる前向きさ
・ベンチャー企業に対しての理解や興味がある方
想定年収
350万円 ~
ポジション
法務(契約業務/コンプライアンス/M&A/商事法務/グローバル)※プライム上場/リモート・フレックス有/実働7時間45分
仕事内容
・会社法関係業務(株主総会・取締役会事務局)
・契約書のリーガルチェックをはじめとした契約関連業務(英文契約書含む)
・クレーム案件のリーガルサポート
・M&A関連業務
・訴訟等の対応
・法務研修などの啓蒙啓発活動
・法務グループガバナンス体制構築支援・海外含むグループ会社との連携
・コンプライアンス委員会事務局をはじめとしたコンプライアンス活動
・(将来的には)法務室のマネジメント

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・事業会社または法律事務所での企業法務の実務経験
・ワード、エクセル、パワーポイントが使用可能なこと(マクロ等高度な知識は不要)

【歓迎要件】
・英文契約書のレビュー経験
・組織マネジメント経験
・弁護士資格
・日系製造業での経験
・ビジネスレベルの英語力
想定年収
800万円 ~ 1,200万円
ポジション
法務部における競争法関連のリスク管理業務(管理職)
仕事内容
■競争法関連のリスク管理業務

法務部において、競争法関連のリスク管理業務を行っていただきます。

担当する業務は、社内各部門やグループ会社を対象として取引(契約)が競争法関連に適合しているかの監査や、新たな取引規制、法令改正に同社事業への影響範囲の確認と適合させるための提言、社内各部門やグループ会社からの取引に関する相談窓口、その他外部調査の対応を行います。
これらの業務を行う際、各部門やグループ会社の取引の内容を理解し、コミュニケーションをとりながら進めていく仕事のため、洞察力・調整力も重要な業務となります。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・購買業務、総務、経理、法務、もしくは監査に関する業務に3年以上経験のある方
・競争法の基礎知識を有している、もしくは学習意欲のある方
・普通自動車免許(AT可)
 ※日常業務で運転することはありませんが、弊社社員の必須資格となります。

<いずれか必須>
・宅地建物取引士、日商簿記(2級以上)、FP技能士(2級以上)、もしくはビジネス法務(2級以上)

<歓迎>
・監査業務に携わった経験のある方
・競争法に関する法律知識を有している方
想定年収
~ 836万円
ポジション
【弁護士歓迎】法務※プライム上場企業/リモートワーク◎
仕事内容
主な所管業務は以下の通りです。

◆グループ再編やM&Aに対する支援・契約書作成等、ガバナンスに関する法的側面より支援
◆新規事業や海外事業展開へのリーガルチェック及び支援
◆対外文書・契約書・社内規定などの作成支援及び審査
◆各種トラブルへの対応支援、法規制に関わる相談、訴訟の管理
◆株主総会や取締役会等の重要会議体の運営支援

※グループ会社の法務部では所管業務が異なることがあります。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】※下記いずれかに当てはまる方
・弁護士資格を有する方
・企業法務のご経験を有する方(目安3年以上)
※総合職としての採用となるため、他部署やグループ会社への異動はあり得ます。

【歓迎】
・司法試験合格者、弁護士資格をお持ちの方(民事系の法律事務所出身の方も応募可。)
・事業会社もしくは法律事務所における企業法務経験者

<その他、求める人物像>
◆社内関係部門と連携して法務業務を遂行できる方(一般的なコミュニケーション能力をお持ちの方)
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務(責任者候補)/東証プライム/20期連続増収増益/リモートワーク可
仕事内容
◆縦領域:「キャリア事業(国内)」「介護経営支援事業」「シニアライフ事業」「ヘルスケア事業」「キャリア事業(海外)」
担当する縦領域の事業責任者・担当者等とも連携し、当該縦領域の自立的なリスクコントロールを支援していただき、全社横断的なリスクマネジメント業務や会社運営に関わる業務について、一定の領域を担当していただきます。

◆具体的な業務内容(横領域)
・契約法務
・訴訟対応
・許認可/規制法対応
・情報セキュリティ体制の整備(Pマーク対応を含む)
・機関法務(株主総会/取締役会/監査等委員会)
・子会社管理
・内部統制/内部監査
・全社または部門横断的なプロジェクト ※国内外におけるM&A案件などにおける、プロジェクトマネージャーとしての主体的な関与や法務・リスクマネジメントの観点からのサポート等
・(海外業務を希望する場合)海外責任者または責任者候補として、海外案件への関与

【変更の範囲】事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・事業会社での法務経験をお持ちの方(目安5年以上)

【歓迎条件】
・法務部門であるかどうかを問わず、人材紹介事業に従事した経験をお持ちな方
想定年収
810万円 ~ 1,100万円
ポジション
【羽生】知的財産 ※週3日位在宅勤務可/フルフレックス/残業月平均5~10H程度
仕事内容
・知財業務(出願業務、権利化までの中間処理)
・特許分科会運営補助(開発との定例会議:出願要否検討、発明発掘活動など)
・特許検討書の確認(自社製品に対する他社特許調査/確認)
・グローバル知財管理補助

<キャリアパス>
・当面は知的財産部でスペシャリストとして業務頂きますが、ご希望やスキルにより、将来的に他部門の経験も可能です。
・スキルや経験に応じ、将来的にマネジメント業務を行って頂く可能性もございます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
埼玉県
必要な経験・能力
<必須>※下記いずれかに該当する方
・知財業務(出願、中間処理)のご経験
・機構/メカ設計または制御設計のご経験
・理系の大学もしくは大学院卒の方(特にメカ系や電気系)※第二新卒の方も歓迎です。

<歓迎>
・知的財産に関する業務の実務経験
・英語力(使用頻度はそこまで高くありませんので、無い場合でも習得意欲があればOKです)

<システム制御のご経験をお持ちの場合:補足(いずれかに当てはまる方)>
・電子回路に関する基本的な知識があること
・マイコンを用いた装置の設計経験があること
・モーターを用いた装置の制御に関する設計経験があること
・AIを用いた開発業務の経験があること
想定年収
380万円 ~ 640万円
ポジション
総務法務担当マネージャーもしくはグループリーダー
仕事内容
1.法務全般
・契約書書類のチェック(業務委託契約、守秘義務契約他)
・各種法務相談
・顧問弁護士窓口
・電子契約対応(事務手続、機能改善含む)
・株式事務・株主総会事務(補助)
・契約書管理、関連規程の改定
・法改正対応(年次の法改正の調査、規程変更対応有無の確認等)
※主な関連法規(会社法、金商法、個人情報保護法、司法書士法、宅建業法等)

2.許認可管理
・貸金業、宅建業、プライバシーマーク更新等
・知的財産(商標、特許等)管理

3.諸会議運営
・取締役会、経営委員会、コンプライアンス関連会議等運営支援(会議準備、会議資料作成・チェック、議事録作成等)

4.その他
(本ポジションのメイン業務ではありませんが、以下のサポートもいただく可能性があります。)
・庶務業務全般の支援
・慶弔、諸団体等に関する業務の支援

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・総務法務の実務経験(目安3年~)
・コミュニケーション能力(上司・同僚への報告、連絡、相談がタイムリーに実施できること。他部署への円滑な連絡連携ができる方)

【歓迎】
・法学部、法科大学院卒
・弁護士、司法書士資格保有者、もしくは弁護士、司法書士受験経験者
・貸金業務取扱主任者の資格保有
・プライバシーマーク更新申請対応の経験がある方
想定年収
560万円 ~ 910万円
ポジション
知的財産担当 ※東証プライム市場※海外売上高比率91.9%・海外生産比率84.4%のグローバルカンパニー※在宅勤務可能です
仕事内容
下記業務に広く携わっていただきます。

・発明の掘起し、特許出願から権利化までの実務
・他社特許調査および他社特許対策
・そのほか海外事業部門との知財業務連携、知財係争対応、共同研究
・開発における知財対応、知的財産権の活用(売却、権利行使)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
<必須経験・スキル>
・知的財産業務の経験(事業会社・事務所は問いません)
・何らかの技術系のバックグラウンドをお持ちの方(電気電子分野や、システム分野、化学分野など)

<歓迎経験・スキル>※必須ではありません
・弁理士資格をお持ちの方は歓迎いたします。
想定年収
470万円 ~ 900万円
ポジション
知財法務
仕事内容
・契約業務 (ドラフトレビュー、対案作成、交渉、合意)
・係争/訴訟対応 (Defense)
・知的財産権の活用 (侵害者の排除、ライセンス、売却等)
・知財×法務にかかる社内各部門へのコンサルティング

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・大卒以上
・契約書の案文のレビューや対案作成が自力ででき、社内調整、交渉、合意まで進められる方(英文契約を扱えること)
・日常的に英語を使う業務を経験しており、正確に読み書きできる方(目安はTOEIC700点以上)

【求める人物像】
・社内外関係者と円滑にコミュニケーションが図れ、チームとして活動できる方
・何事もオーナーシップをもって、積極的、主体的に責任感をもって推進できる方

【歓迎要件】
・知財法務業務の実務経験や、知財に絡む係争・訴訟を担当し、解決した実務経験
想定年収
550万円 ~ 900万円
ポジション
【土浦/八王子】知的財産関連業務/プライム市場/半導体製造装置/福利厚生充実
仕事内容
・知的財産関連業務全般を担当いただきます。

【具体的には】
・特許出願、中間処理など権利化業務全般
・異議申立、無効審判
・特許戦略策定(競合分析、パテントマップ、IPランドスケープ)
・特許調査
・渉外、係争対応
・その他、商標権、意匠権などの出願及び管理業務

【変更の範囲】同社業務全般
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・理工学系大卒以上の方
・知財部または特許事務所での知財業務経験をお持ちの方

<歓迎>
・知財業務経験5年以上
・半導体製造装置、精密計測機器など幅広い技術を理解できる方
・技術部門と連携して事業計画を推進できる方
・知財から事業活動を支援できる方
・社内の知財啓発、教育活動ができる方
・商取引契約などのチェックができる方
想定年収
615万円 ~ 765万円
ポジション
※法務コンプライアンス部 【主任クラス募集・1949年創業システム建築事業】
仕事内容
ご経験に応じて下記の業務をお任せします。

■契約書レビュー(和文のみ)
■グループ会社からの法律相談
■メンバー育成
■グループ横断的な各業務の仕組みづくり
基礎となる体制はできたものの、これから様々な部分を整備するタイミングです。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・事業会社における法務の実務経験をお持ちの方

【歓迎】
・子会社(グループ会社)管理業務の経験
・建設業でのご経験
想定年収
589万円 ~ 697万円
ポジション
急成長中の東証プライム上場M&A仲介会社の法務スタッフ
仕事内容
法務部にて、社内弁護士のサポートをするお仕事です。
下記のようなお仕事をお任せいたします。
・契約書のチェック
・決算資料作成サポート
・法務事務全般のサポート 等
※優秀な方には新しい仕事をどんどんお任せしております!
専門用語はお仕事をしながら覚えていただければ大丈夫です。
また、仕事の流れや書類の作り方、わからないこと等も非常に聞き
やすい環境になっていますので、ご安心ください。
法務領域未経験の方が安心して活躍していただける環境です。
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
・企業法務の経験が1年以上ある方
・または法律事務所での勤務経験が1年以上ある方
想定年収
360万円 ~ 600万円
ポジション
法務 ワークライフバランス◎/所定労働時間7H・残業少な目/リモートワーク可
仕事内容
■法務に関する各部門からの相談案件に対する助言
■取引にかかる契約書類の審査、作成、助言などの対応業務
■商標等の知的財産権の調査・出願・管理、商品やサービスに関係する知的財産権の保護、侵害への対応 
■お客様からの問合せ、クレームに対する解決策の提案、助言などの対応業務 (お客様対応は専門部署が対応します) 
■景品表示法、特定商取引法等の関係諸法令の調査・社内周知、従業員教育の企画・実施など

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
事業会社での法務業務経験(目安2年以上)
想定年収
500万円 ~ 650万円
ポジション
コーポレートオフィス(Mgr~シニアMgr) ※プライム上場グローバルメーカー/英語使用/リモートワーク推奨
仕事内容
当社は、指名委員会等設置会社として2003年の委員会設置会社制度導入時からグローバルかつ先進的なガバナンス体系を運用しています。また、東証プライム市場上場企業として、高いレベルのガバナンスが求められています。

今回ご入社頂く方には、ご経験・能力に応じ、下記業務をお任せいたします。

・東証プライム上場企業として求められる開示・ガバナンス等の運営・管理。
・当社の取締役会、各委員会(指名・報酬・監査、リスクマネジメント)の事務局として、ガバナンスとパフォーマンスを両立させる情報提供、運営サポート等。
・CEOからの全社課題についての特命タスク(経営戦略、業務課題)を受け、関係部署と連携し課題解決を行う。

※将来の部門責任者候補を期待したポジションです。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがありますが、基本的にはありません。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<求める業務経験>
・グローバル上場企業のコーポレート部門(経営企画、関係会社室、法務、リスクマネジメント)等の経験
・組織マネジメント経験

<求める知識・技能>
・英語コミュニケーション---ビジネス英語(Fluent)
・日本の会社法、金商法、Corporate Governance Codeに関する知識
・日本語コミュニケーション---Native

<あれば尚可>
・海外勤務経験
・グローバル上場企業の株式課、総務課等の株主総会、取締役会運営管理
・株主(機関投資家)との対話、IR経験
想定年収
1,000万円 ~ 1,300万円
ポジション
〈法務担当〉創業10年で10事業を展開!日本最大級の保育士専門の転職支援サービスを運営する企業
仕事内容
・契約書・約款等の作成、チェック
・法律に関する社内相談への対応
・債権回収その他のトラブル対応
・許認可関連の対応
などが中心的な業務となりますが、ご経験に応じて次のいずれかの役割を担っていただきます。
・事業部門を複数担当いただき、法務案件の中心となってご対応いただく
・既存の法務担当者のサポート業務からはじめていただく
勤務地
東京都
必要な経験・能力
□ Must
・大卒以上
・資格試験等を目指して法律(特に民法)を体系的に学んだ経験および社会人経験(※事業部門を複数ご担当いただく場合)
・法的な用語やロジックに抵抗がなく、関心を持っていること

□ Want
・企業での法務経験(契約書審査業務など)
・法律関連資格(弁護士・司法書士・行政書士など)保有者又は法科大学院修了者歓迎
・自分で枠を決めずに、主体性をもって柔軟かつ積極的にスピード感をもって業務に取り組める方
想定年収
600万円 ~ 840万円
ポジション
コーポレート本部長代理候補※プライム上場企業/業績◎
仕事内容
コーポレート本部(管理部門)の本部長代理として各部門(含む子会社)への適切な意見具申(場合により介入)等を中心に行っていただきます。

(1)開発部門支援業務(主にトラブル発生時の対応)
(2)子会社株式会社エーアイエスの営業部門支援業務
(3)経営企画支援業務(子会社含む財務分析、予算方針作成、予実管理、資本業務提携、アライアンス交渉等)
(4)IR、PR支援業務(決算説明方針策定・レビュー、機関投資家対応等)
(5) 法務支援業務(契約書レビュー、トラブル未然防止等)
(6)社内システム管理支援業務(社内インフラ設計支援、レビュー)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・PMとしてのシステム開発のマネジメント経験、トラブル対応経験
・市場分析の経験
・予実管理経験、資本業務提携またはアライアンス交渉経験
・契約書を読み込む能力
・強いリーダーシップをお持ちの方
・プロジェクトを成功させる推進力や情熱をお持ちの方

【歓迎】
・管理部門におけるマネジメント経験、訴訟対応経験
・システム開発部門におけるマネジメント経験
・WEB及びクラウド環境のシステム開発・導入・運用経験
・インフラの知識(サーバー構築、ネットワーク、DBなど)
想定年収
750万円 ~ 950万円
ポジション
法務コンプライアンス/月平均残業5~10時間程度/リモート週2日程度可能/大手グループ
仕事内容
◆下記業務をお任せします。

・契約書、募集文書、重要文書の文書審査、および不適正文書の是正指導
・お客様の声、不祥事件、不適正事案への対応
・コンプライアンスに関する規程、マニュアルの整備、教育
・早期消滅契約、高齢者の新規契約、変額保険契約への架電業務
・各種ハラスメント等内部通報制度窓口、各種異常事象対応窓口

【資格取得について】
下記の資格については、当社の定める期限内に取得していただく想定です。
・生命保険募集人資格(一般課程試験・専門課程試験・変額試験・外貨建保険販売試験)
・損害保険募集人資格(基礎・自動車・火災・傷害疾病)
※有効期限がある場合は資格移行可能です(規定あり/要照会)
応募方法

【変更の範囲】本社での内勤職(内務事務)業務全般 ※本人の希望や会社の情勢による
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・Microsoft Excel 基本的なスキル(フィルター活用、VLOOKUP程度の関数など)
・金融業界または保険業界(保険代理店含む)での事務経験(1年程度)

【尚可条件】
・保険会社・保険代理店の管理部門での業務経験、コンプライアンスなどの経験
・生命保険/損害保険の募集人資格をお持ちの方、または過去保有履歴のある方

【求める人物像】
・コンプライアンス意識が高く厳格に業務を遂行できる方
・不適正事案調査に際して、事案の本質を把握し事実に基づき客観的に判断できる方
・現地営業部長と良好なコミュニケーションをとり、事案調査指導ができる方
・事案内容から実効性のある再発防止策を立案できる方
想定年収
347万円 ~ 600万円

法務の転職でよくある質問

Q.法務全般の転職に有利な資格・スキルは?


Q.法務のよくある転職理由は何?

  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の志望動機【例文付】未経験者・経験者別ポイントやNG例など』

Q.企業法務の転職は難しい?

  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』

Q.40代でも法務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

法務の転職でよくある質問

Q.法務の転職に有利な資格・スキルとは?
Q.法務のよくある転職理由は何?
  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の転職 好印象を与える志望理由の書き方』
Q.企業法務の転職は難しい?
  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』
Q.40代でも法務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

ロースクール修了生対象/東証プライム上場、大手商社より法務担当者の募集です(159751)

★<法科大学院修了生向け>法務(東京本社勤務) ◆売上2兆円超の東証プライム上場商社/福利厚生充実、処遇◎

570万円 ~ 720万円

プライム上場・グローバルメーカーの法務求人です(220461)

法務(スペシャリスト~課長候補)※プライム上場グローバルメーカー/海外売上比率80%以上/フレックス・リモート◎/残業少

720万円 ~ 1,100万円

未経験可/海外子会社管理/創業94年の老舗メーカー/平均勤続年数18.3年/定着率◎(219195)

<未経験可>海外子会社管理(収支管理、契約管理など幅広く)◆創業94年の老舗メーカー◆上場子会社◆平均勤続年数18.3年/定着率◎/英語力を活かせる!

370万円 ~ 550万円

働き方の柔軟な東証スタンダード上場/国内トップシェアソフト/法務/リモフレ◎(215257)

【法務ミドルスタッフ】東証スタンダード上場のIT企業/リモート&フレックスも柔軟に活用できます!

600万円 ~ 800万円

法科大学院修了生対象【法務】リモート/時間変動制度/残業少/年間休日125日(219328)

★法科大学院修了生対象★【法務スタッフ】リモート/変形労働時間制/残業少/年間休日125日

350万円 ~ 450万円

東京勤務/総務/年間休日125日/全週休2日/転勤無し/アクセス至便(216910)

■東京【総務】年間休日125日/全週休2日(土日祝)転勤無し/アクセス至便/IPO準備中

500万円 ~ 600万円

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更