税理士の求人・転職情報の16ページ目

求人検索結果1113件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
資産税スタッフ(有資格者もしくは科目合格者もしくは経験者)
仕事内容
資産税チームにて、相続業務をメインに携わって頂きます(年間100件ほどの案件依頼がございます)。

■相続対策コンサルティング
■相続申告業務
■法人顧問業務
■セミナー講師 等

※お任せする業務は、スキル・ご経験に応じて判断致します。
※業務によっては、出張や土日に出勤頂く場合もございます。
(土日に出勤された場合は、振替で休暇を取って頂けます。)
※使用ソフト:TKC

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須経験】
以下いずれかに該当する方
・税理士有資格者もしくは科目合格者(実務未経験者も可)
・資産税経験者

【歓迎条件】
・資産税関連の業務経験者

想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
税理士補助【芦屋事務所】
仕事内容
◇振替伝票・入力
◇電話対応
◇試算表の作成
◇月次・年次決算
◇各種申告書作成
◇巡回監査
◇自計化サポート
◇経営アドバイス
※スキル・経験や業務の修練度によりますが、未経験の場合は会計ソフトへの入力からはじめ、試算表作成~決算書作成までを担当していただき、ゆくゆく担当先を持っていただく事になります。税理士試験に本気でチャレンジする方には、働き方の相談にも乗ります。

使用ソフト:メイン:TKC サブ:弥生、勘定奉行

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須】
◇税理士科目2科目以上
◇会計事務所の実務経験のある方

【歓迎】
◇会計事務所での実務経験
◇TKCソフトの使用経験者
◇医業会計の経験者(試算表作成から決算の前段階まで)

【求められる人物】
◇実直真面目に業務に取り組める方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【東京】税務スタッフ/東京駅から徒歩2分/有資格者割合高/※事務所経験者対象※
仕事内容
・月次、年次等決算業務
・申告業務
※法人関連業務をメインにお願いしますが、相続関連の案件もあるので、希望すれば将来的に携わることが可能です。
※公益法人の決算業務など、特殊なお仕事もあります。

【業務の進め方】
・担当制
・顧客割合(法人:個人=8:2)
・顧客対応方法(メール、電話、対面、オンライン等)

【使用する会計ソフト】
freee、MF、弥生、魔法陣
※入力業務の外部委託・STREAMD活用

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
※下記いずれかに該当
・会計事務所経験者
・税理士科目合格者
想定年収
420万円 ~ 600万円
ポジション
税理士・公認会計士 ※実務未経験可/中小企業経営に関し、幅広い経験が積めます。
仕事内容
当グループでは、税務・労務を通じて経営者の悩みを取り除き、組織の持続的成長のお手伝いをしています。
税務担当者は、グループ企業である税理士法人(同フロア)へ出向(資格者は在籍)したうえで、月次決算を通じて、経営判断に必要な情報提供と助言を行っていきます。
また、独自の成長考課制度の運用により、各メンバーごとに取り組むべき内容が常に明確になっており、その達成の先にメンバーの成長とグループの成長があると考え、毎月その進捗を追いかけています。
このたび、組織および事業の強化・拡大に伴い、担当税理士としてお客様の立場になって物事を考え、行動できる方を募集します。

【業務内容】
・月次決算
・経営分析資料作成
・年次決算および申告
・納税支援および税務届出
・新規顧客の対応
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・税理士資格または公認会計士資格をお持ちの方
・資格を活かして、成長を加速させていきたい方

【歓迎】
・税務顧問業務の経験のある方

【求める人物像】
・お客様が何を望んでいるのか、常に考え、能動的に行動できる。
・将来のリスクを優先順位により説明し、クライアントを動かすことができる。
・「ありがとう」と「すみません」が素直に言える。
想定年収
600万円 ~ 1,200万円
ポジション
税理士・公認会計士 ※実務未経験可/相続に関し、幅広い経験が積めます。
仕事内容
当グループでは、生前の相続対策を通して相続に対する不安や悩みを取り除き、円滑に相続を迎えるお手伝いをしています。他にはない特徴として、全国に4万人いる相続診断士との提携により、一般案件から特殊案件まで幅広く経験できます。税務調査にも精通しており、申告書作成の段階から問題となりうる事項をケアし、実際の調査でも法律を駆使し、容認通知(修正なし)を勝ち取ります。担当者は、グループ企業である税理士法人(同フロア)へ出向(資格者は在籍)したうえで、相続で家族が壊れてしまうという不安を回避し、亡くなった後も故人への感謝にあふれ、残された家族が仲良く、そして相続税も心配なく払える「笑顔相続」を実現していきます。また、独自の成長考課制度の運用により、各メンバーごとに取り組むべき内容が常に明確になっており、その達成の先にメンバーの成長とグループの成長があると考え、毎月その進捗を追いかけています。このたび、組織および事業の強化・拡大に伴い、税理士としてお客様の立場になって物事を考え、行動できる方を募集します。

【業務内容】
・相続税申告
・生前対策、コンサルティング
・税務調査対応
・確定申告
・納税支援および税務届出
・セミナー運営
・新規顧客の対応
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・税理士資格または公認会計士資格をお持ちの方
・資格を活かして、成長を加速させていきたい方

【歓迎】
・相続税申告書の作成業務に2年以上従事
・税理士試験「相続税法」合格

【求める人物像】
・お客様が何を望んでいるのか、常に考え、能動的に行動できる。
・将来のリスクを優先順位により説明し、クライアントを動かすことができる。
・「ありがとう」と「すみません」が素直に言える。
想定年収
600万円 ~ 1,200万円
ポジション
【税務・会計】大学院通学実績あり★資格勉強応援
仕事内容
税理士業務及び補助業務全般をお任せ致します。

◆月次巡回監査業務(入力業務、税務会計・決算・申告書作成、自計化支援)
◆記帳指導
◆税理士補助
◆データ入力 等

★クライアントを数名のチームで担当します。
★幅広い分野を経験できる環境が魅力です。
※あなたのスキルやご経験に応じてお任せ致します。

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【求める条件】
会計事務所での顧客対応のご経験
◆普通自動車免許

【求める人物像】
◆コミュニケーションが円滑に図れる方
◆明るく前向きな姿勢で業務に取り組んで頂ける方
想定年収
400万円 ~ 650万円
ポジション
税務スタッフ【滋賀県/独立系中堅税理士法人】★未経験/時短勤務歓迎★
仕事内容
■税理士補助業務全般
・入力業務
・記帳代行業務
・月次巡回監査
・決算書作成業務
・税務申告書作成

※その方のレベルにあった担当をお任せ致します。ゆくゆくは20件程度担当いただく予定です。

※ご希望の方は資産税業務やその他特殊業務の補助業務などもお任せ致します。

【変更の範囲】 なし
勤務地
滋賀県
必要な経験・能力
【必須】
・普通自動車免許(AT限定可)
・下記いずれかの経験がある方
①会計事務所での経験
②金融機関での経験
③経理業務の経験
④日商簿記2級以上取得

【あればなお可】
・税理士有資格者
・税理士試験科目合格者

【求めるお人柄】
・与えられた業務を責任持って行える方。
・協調性を持って業務を遂行出来る方。
想定年収
352万円 ~ 800万円
ポジション
【虎ノ門】税務会計スタッフ(マネージャー候補)/※税務+αの経験が積めます!/※会計事務所経験者対象※
仕事内容
法人クライアントに対し、税務顧問、決算申告、M&A支援(財務・税務デューデリジェンスや組織再編税制の助言)に携わっていただきます。
M&A支援は初めての方でも、経験豊富な税理士、会計士の補助から始め、ステップアップしていくことができます。
また、意欲に合わせて、営業に関わっていただくことも可能です。
※ほかにも、上場企業・ファンドなどからの税務相談などに携わるチャンスも!

【使用ソフト】
MF・弥生会計・勘定奉行

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所での実務経験がある方(目安3年以上)

【歓迎条件】
・税理士科目1科目以上
想定年収
450万円 ~ 700万円
ポジション
【定着率高/有給取得率高/未経験者入社実績あり】税務スタッフ(未経験歓迎)
仕事内容
~入社後は先ず当社の教育体制に沿って、会計ソフトへの入力業務、決算業務・各種申告書作成業務、評価業務などをOJTにて修得して頂きます。その後、先輩社員に同行してクライアント訪問し、弊社独自のクライアントに対するサービス方法、及び各種ノウハウを修得して頂きます。最終的にはご自身で担当を持っていただき巡回業務などに従事いただきます~

会計ソフト…弥生など

【変更の範囲】 なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
日商簿記2級以上の資格、若しくは同等の知識を有し、税理士事務所で働きたいという強い思いのある方

【歓迎】
税理士資格の勉強をしている方(今からしたい方)、もしくは科目合格者

【求める人物像】
向上心・素直な気持ちを持って業務に取り組める方
想定年収
300万円 ~ 400万円
ポジション
【半蔵門or麴町】税務・会計スタッフ(コンサルティングスタッフ)/※上場企業経理経験者対象※
仕事内容
ご経験やご要望を踏まえてご担当いただく業務を決定します。

【具体的には】
・経理支援業務(会計処理相談対応、帳簿レビュー等)
・税理士補助業務(税務申告書作成補助、その他申請届け出書作成補助等)
・公認会計士補助業務(上場会社決算支援等) など
・決算・開示支援業務
・内部統制構築・整備・運用支援業務
・IFRS導入支援業務
・IPO支援業務
・M&A関連業務(各種デューデリジェンス、バリュエーション、PMI、PPA等)
・新人メンバー業務のレビュー、新人メンバー育成等など

【このポジションで期待される役割】
・より専門性の高い案件に対して自律的に取り組める
・高い目標に対して周囲を巻き込んで達成することができる
・PM(プロジェクトマネージャー)とメンバーの架け橋となり、スムーズなチーム運営に寄与できる
・クライアントの課題に対して本質を捉え、最適な提案ができる

【業務の進め方】
案件ごとに編成されるプロジェクトにアサインされ、
プロジェクトの一員として業務を担当いただきます。
1人が複数のプロジェクトを担当することになります。

案件ごとにPMが異なり、そこにアサインされたメンバーと一緒に業務を進めていきます。
わからないことがあれば、常に他のメンバーやPMに確認しながら進めることができます。
多くの社員と関わりながら業務を進めるため、コミュニケーションが非常に重要になります。

マネジメントは未経験でもOKです。
PMがサポートし、徐々にリーダーとしての役割を果たしていただきます。

必要に応じてマネジメント研修なども受講いただけます。
また、定期的な面談などを通して、入社後スムーズに業務に入っていただけるような体制を整備しています。

【担当クライアント】
具体的な担当は入社いただいた後に決定いたしますが、当社のクライアントは個人から中小企業、上場(準備)企業まで幅広いお付き合いをさせていただいております。

【申告ソフト】
達人シリーズ

【会計ソフト】
弥生会計、勘定奉行、freee、他

【この業務の魅力・やりがい】
・個人事業主から上場会社まで幅広いクライアントと関わるため、幅広い業務を経験できます。特に上場会社でしか経験できないような業務も経験できることは魅力的です。また、事例やノウハウを個人・社内に蓄積することもできます。
・お客様との距離も近いため、直接反応をうかがうことができ、やりがいを感じることができます。
・裁量が大きく、経験が浅くても、様々な業務に挑戦できるので、成長スピードは速いです。

【変更の範囲】
会社が指示する全ての業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
(必須)
上場企業での経理(決算、開示、連結業務)のご経験
※マネジメント経験は問いません

(歓迎)
・以下いずれかのご経験のある方
 └税理士法人や会計事務所での税務業務経験 5年以上
 └監査法人でのアシスタント業務経験 3年以上
・税理士の資格をお持ちで幅広い業務経験を積みたい方
・税務会計の知識をもって実務を積みながら、さらに公認会計士をめざしたい方

≪こんな方にピッタリです≫
・情報感度の高い方
・IPOコンサルや成長企業支援に関心のある方

(求める人物像)
・報告・連絡・相談のコミュニケーションをしっかり取り、チームワークを大切にする方
・責任をもってやり抜く力のある方。
・自ら計画を立て、実行できる力のある方
・まずは自分でできるところからやってみる、という行動力のある方。
・高い専門性をもってお客様の課題解決に向き合いたいという思いとそのための自己研鑽を常にできる方。
想定年収
460万円 ~ 680万円
ポジション
【半蔵門or麴町】税務・会計スタッフ(コンサルティングスタッフ)/※会計事務所または経理経験者対象※
仕事内容
まずは基本的な記帳業務や年次決算処理業務などをご担当いただき、その後、コンサルティング業務にも徐々に関わっていただきます。
ご自身のご希望や会社の状況でご担当いただく業務内容は決定しますが、会計・税務問わず幅広く業務を経験することができます。

==ご入社後からの担当業務とキャリアイメージ==
≪1、2年目≫
・記帳代行業務(月次記帳から年次決算処理)
・税理士補助業務(税務申告書作成補助、その他申請届け出書作成補助等)
・経理支援業務(会計処理相談対応、帳簿レビュー等)
・公認会計士補助業務(上場会社決算支援等) など

≪3年目以降≫
※1、2年目の業務に追加して以下を対応。
 徐々に以下の業務やレビューなどの比率が大きくなっていきます。
・決算・開示支援業務
・内部統制構築・整備・運用支援業務
・IFRS導入支援業務
・IPO支援業務
・M&A関連業務(各種デューデリジェンス、バリュエーション、PMI、PPA等)
・新人メンバー業務のレビュー、新人メンバー育成等(ご本人の要望、特性に応じて) など

【このポジションで期待される役割】
・担当する業務を自己完結させることができる
・業務経験者として業務の改善を提案できる
・チームメンバーとして社内外に良好なコミュニケーションを図ることで、スムーズな交渉や調整ができる
・クライアントの課題に対して真摯に向き合い、最適な解決策をチームメンバーと提案ができる

【業務の進め方】
案件ごとに編成されるプロジェクトにアサインされ、プロジェクトの一員として業務を担当いただきます。
1人が複数のプロジェクトを担当することになります。

案件ごとにPMが異なり、そこにアサインされたメンバーと一緒に業務を進めていきます。
わからないことがあれば、常に他のメンバーやPMに確認しながら進めることができます。
多くの社員と関わりながら業務を進めるため、コミュニケーションが非常に重要になります。

必要に応じてメンター制を導入し、入社後の不安などを解消していく体制を整えています。

【担当クライアント】
具体的な担当は入社いただいた後に決定いたしますが、当社のクライアントは個人から中小企業、上場(準備)企業まで幅広いお付き合いをさせていただいております。

【申告ソフト】
達人シリーズ

【会計ソフト】
弥生会計、勘定奉行、freee、他

【この業務の魅力・やりがい】
・個人事業主から上場会社まで幅広いクライアントと関わるため、幅広い業務を経験できます。特に上場会社でしか経験できないような業務も経験できることは魅力的です。また、事例やノウハウを個人・社内に蓄積することもできます。
・お客様との距離も近いため、直接反応をうかがうことができ、やりがいを感じることができます。
・裁量が大きく、経験が浅くても、様々な業務に挑戦できるので、成長スピードは速いです。

【変更の範囲】
会社が指示する全ての業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
(必須)
※下記いずれかのご経験がある方
・会計事務所での経験 2年以上
・事業会社での経理経験 3年以上

■業界未経験でも経理経験があればOK!
■上記の経験があり、税理士や公認会計士の資格をめざしたい方大歓迎!

(歓迎)
・税理士・公認会計士の資格を取得し、これからより実務を積みたい方
・情報感度の高い方
・IPOコンサルや成長企業支援に関心のある方

(求める人物像)
・報告・連絡・相談のコミュニケーションをしっかり取り、チームワークを大切にする方
・責任をもってやり抜く力のある方。
・自ら計画を立て、実行できる力のある方
・まずは自分でできるところからやってみる、という行動力のある方。
・高い専門性をもってお客様の課題解決に向き合いたいという思いとそのための自己研鑽を常にできる方。
想定年収
390万円 ~ 550万円
ポジション
アシスタントマネージャー~マネージャー
仕事内容
主に外資系企業(6割)、上場企業を含む国内資本企業(4割)への税務業務に従事いただきます。
日々の記帳代行・月次決算・年度決算・税務申告はもとより、連結決算、短信・有価証券報告書の作成、監査対応、IFAS対応、難解
な税務論点への対応など専門性の高い業務でもご支援をすることができます。

■税務・会計アウトソーシング業務
■上場企業・国内企業向けサービス(連結・開示・子会社経理etc)
■日本進出支援
■海外本社向けレポーティング
■海外会計基準対応(US-GAAP、IFRS、etc) 
■資産流動化案件・SPCサービス 等

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
会計事務所若しくは事業会社で法人税・消費税の申告書作成経験が10年ぐらいある方。税理士科目2科目以上保有されている方

【あれば尚可】
税理士

【求める人物像】
お客様の満足を考え、質の高い仕事を追求できる方
長期勤務を希望される方
想定年収
700万円 ~ 900万円
ポジション
【7時間勤務/勉強と両立可能/有休消化率高】税理士・税理士補助(法人監査)【梅田事務所】
仕事内容
法人監査に関する業務全般を担っていただきます。
■決算書作成 ■確定申告書(法人)作成 ■法定調書作成 ■月次巡回

※担当は1名につき平均14-15社、最大20社程度となります。
※月次巡回は担当社数の1/3程度となっています。
※法人監査部には管理職が3名おられ、サポート、指導していただけます。
※顧問先の相続、資産税案件については法人監査部でも担当いただけます。

■会計ソフト:弥生会計 
■税務ソフト:魔法陣

【変更の範囲】 なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
■会計事務所での実務経験者

【歓迎】
■法人税法合格者で業務に携わってみたいとお考えの方

~お人柄重視の採用です~
■謙虚な方
■PC操作が得意な方を歓迎致します。
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【7時間勤務/勉強と両立可能/有休消化率高】税理士・税理士補助(梅田事務所)【未経験歓迎】
仕事内容
法人監査に関する業務全般を担っていただきます。
未経験の方は、はじめは内勤業務から始めていただき、ゆくゆく担当を少しずつお任せする意向です。

■決算書作成 ■確定申告書(法人)作成 ■法定調書作成 ■月次巡回 ■法定監査 ■任意監査
※担当は1名につき15~20社程度となります。
※月次巡回は担当社数の1/3程度となっています。
※法人監査部にはベテラン社員がリーダーとなり、指導していただけます。

使用ソフト:弥生会計 魔法陣
【変更の範囲】なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
◆◇◆◇◆◇未経験者もご応募可能です◇◆◇◆◇◆
【必須】
■会計事務所での勤務をご希望される方(未経験の方は、税理士を目指して勉強中の方に限ります)


【歓迎】
■金融機関出身者
■会計事務所での実務経験者
■税理士科目合格者

~お人柄重視の採用です~
■謙虚な方
■PC操作が得意な方を歓迎致します。
想定年収
304万円 ~ 400万円
ポジション
税理士補助(未経験OK)時短・パート相談可
仕事内容
税理⼠補助として、⽉次監査〜決算・申告書の作成など、スキルに合わせて担当していただきます。

【具体的業務】
◆クライアントへの巡回訪問
◆決算申告業務のサポート
◆経営アドバイス
◆会計システムの⼊⼒など
※補助スタッフ1⼈あたり、10〜30社を担当

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須要件】
♦Excel・WordのPCスキル

【歓迎要件】
♢⽇商簿記2級以上取得者or同等程度の知識、経験のある⽅
♢税理⼠補助業務の経験者
♢税理⼠試験科⽬の合格者
想定年収
300万円 ~ 500万円
ポジション
コーポレートアドバイザー(税理士/会計士)
仕事内容
【企業評価・財務調査】
対象会社の企業価値の算定、財務内容の実地調査等
※譲受企業によるDDは別途実施され、当社では直接担当しておりません
【スキーム案作成】
M&Aを実行するための最適取引手法の提案・構築
【ナレッジマネジメント】
当社のM&A関連ノウハウの創出、整理、蓄積、共有化に関する業務
【その他】
当社コンサルタントに対するプロフェッショナル支援業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【MUST】
・大卒以上
・公認会計士または税理士の資格取得者
※FASやTAX経験者特に歓迎、M&A業務未経験者も可

【WANT】
・会計事務所でM&Aの実務経験がある方
・金融機関・監査法人でM&Aの実務経験がある方

【求める人物像】
・今までの税務・財務の実務経験をM&Aで活かしてみたい方
・社会貢献性の高い仕事がしたい方
・お客様ファーストな姿勢がある方
・失敗を恐れず挑戦できる方
・謙虚に学び成長することができる方
想定年収
700万円 ~ 1,200万円
ポジション
資産税コンサルタント※【虎ノ門】資産規模の大きい資産税コンサルティングを得意とする会計ファーム
仕事内容
以下の業務をオンザジョブトレーニングで進めていきます。
①財産評価
不動産の評価、株式の評価
②顧客からの相談対応
お客様の親子関係、兄弟関係等を伺いながら、問題を未然に防ぐ提案や、おこってしまった問題を解決する方法を、チームで検討して解決していきます。具体的には、お客様との面談、問題の洗い出し、解決手法の検討と提案、実行の補助を行います。
③お客様の資産管理会社の決算・申告(年1~5社)
④所得税申告書の作成

【おすすめポイント】
お客様からの相談解決のカギは、優しさと誠実さです。誠心誠意対応した結果、お客様からの「ありがとう」の言葉は、代え難いやりがいと充実感を感じられると思います。
税理士の仕事は替えが効く仕事だと思われがちですが、以上のように向き合うと、単純な仕事ではなく、創造性のある仕事になり、無感情な仕事が感情豊かな仕事となり、お客様にとって替えの効かない存在になれると思います。

※現在クライアントは30社程度
※オーナーの確定申告や資産管理会社の申告程度は数件ございます。
※同業やお客様からの紹介や、弁護士先生からの紹介でお客様が増加しています。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・会計事務所にて法人税の申告書作成経験をお持ちの方
・法人の決算・申告業務ができる方

<歓迎>
・税理士もしくは科目合格者
・人柄が誠実な方
*能力も重要ですが、コンサル業務が中心のためコミュニケーション能力を重視します。
想定年収
470万円 ~ 1,000万円
ポジション
※未経験応募可※ オープン求人<大阪>会計税務
仕事内容
▼基本税務業務
・会計顧問先への月次巡回監査、経営計画策定支援、管理会計、運営支援、経営改善支援、資金繰り改善
支援、金融全般支援等
▼特殊税務業務
・事業再編支援、株式公開支援、資産税対策支援、事業再生支援、会社合併・分割・事業組織再編、M&A
支援等


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
=必須条件=
【資格】日商簿記2級以上


想定年収
400万円 ~ 1,000万円
ポジション
税務スタッフ(科目合格者/税理士)※税理士試験勉強中の方歓迎※子育てにより制限ある方も歓迎(時短相談可)TA配属想定
仕事内容
■月次・四半期・半期・年次決算支援(監査法人のタックスレビュー対応、税効果会計等を含む)
■税務申告書作成(外形標準課税、連結納税等を含む)
■税務相談
■組織再編コンサルティング
■株価算定・企業評価
■企業オーナーの相続相談、事業承継コンサルティング
■国際税務(外国税額控除、タックスヘイブン税制等)
■SPC会計・税務業務、設立・解散清算業務
など

今回募集しているポジションの方につきましては入力業務、巡回業務ではなく、決算支援・申告書作成に加え、上記のような質の高い業務に従事していただきたいと考えております。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件
・1科目以上合格者で会計事務所など近しい業界のご経験者、または未経験の方の場合には、1科目合格者で法人税の勉強経験・受験経験のある方(法人税合格していなくても可)
想定年収
400万円 ~ 800万円
ポジション
【桑名/税務会計スタッフ】※未経験歓迎/有資格者多数
仕事内容
月次・年次決算、税務申告書作成、経営支援業務、資産税対策、相続対策、各種助成金対応など。
・ご本人の経験や能力に応じて業務をお任せしていきます。
・経験豊富な有資格者を多数そろえ、専門的な業務に対する指導やチェック体制が充実しているので、ご本人のスキルアップに適した環境です。

【変更の範囲】なし
勤務地
三重県
必要な経験・能力
<必須要件>
◆税理士科目合格者(3科目以上が望ましい)
◆要自動車普通免許

<歓迎要件>
◆会計事務所、税理士法人での業務経験がある方
想定年収
500万円 ~ 700万円

税理士の転職でよくある質問

Q.税理士のよくある転職理由は何?

  • A.会計事務所で就業している税理士のよくある転職理由は、専門性を高めるために特定の分野に特化した経験を積めるようになりたいというものがあげられます。

    例えば一般的な税務会計分野を長年経験したが、税理士としてスキルアップするために資産税に特化したキャリアにしたい、といった理由です。

    また、税理士法人の中でも売り上げが厳しい部署に在籍している場合、税理士資格者が十分配置されず、業務負荷が大きい状況がなかなか改善しないため、ワークライフバランスの改善を求めて転職活動に踏み切るケースも見られます。

    中堅~大手の税理士法人で上場企業のクライアントを担当している税理士が将来的に独立開業を希望する場合、独立後の顧客層に近いと思われる非上場中小零細企業の税務の経験を積むため、小規模な町事務所に転職するケースもあります。

Q.税理士の主なキャリアパスは?

  • A.税理士資格取得後のキャリアパスとしては、会計事務所(税理士法人)で専門性を高めキャリアを積んでいく方が最も多いといえます。中堅~大手の税理士法人の場合、専門性を高めるだけでなくマネジメントにも携わるケースがあります。または、独立開業したり、親族の営む会計事務所を継いだりするケースも一定数見られます。

    その他のキャリアパスとしては、会計事務所で税務会計のスキルを付けた後、企業の経理部へ転職し経理職としてキャリアを積んでいくケースもあります。

Q.税理士での転職活動に適した時期は?

  • A.在職しながら転職活動をする場合、会計事務所の年間スケジュールは、2~3月が個人の確定申告、4~6月が3月決算法人の申告で繁忙期、12月は年末調整で忙しくなります。
    そのため、比較的業務が落ち着いている7~11月は、会計事務所で働く方にとっては転職がしやすい時期のように思います。

    一方、採用側は、最近は通年で募集する事務所も多いですが、8月の税理士試験後と12月の合格発表後は採用活動が活発化する傾向があり、比較的求人が多く発生します。

Q.転職活動において、税理士が気をつけるべきポイントは?

  • A.税理士が転職活動をする場合は、転職理由がしっかりしていることが求められます。

    未経験者や科目合格者の中には、勉強時間の確保やワークライフバランスの向上を掲げて転職活動を行っている方もいらっしゃいますが、税理士ともなると「専門家」としてどのような分野を追求していきたいか、今後は更にどのような税理士を目指して行くか等、方向性を確認されるケースが増えますので、ご自身の転職活動の軸をしっかりと持っていただく必要があるでしょう。

Q.税理士として年収を上げるために必要なスキルは?

税理士の転職でよくある質問

Q.税理士のよくある転職理由は何?
  • A.会計事務所で就業している税理士のよくある転職理由は、専門性を高めるために特定の分野に特化した経験を積めるようになりたいというものがあげられます。

    例えば一般的な税務会計分野を長年経験したが、税理士としてスキルアップするために資産税に特化したキャリアにしたい、といった理由です。

    また、税理士法人の中でも売り上げが厳しい部署に在籍している場合、税理士資格者が十分配置されず、業務負荷が大きい状況がなかなか改善しないため、ワークライフバランスの改善を求めて転職活動に踏み切るケースも見られます。

    中堅~大手の税理士法人で上場企業のクライアントを担当している税理士が将来的に独立開業を希望する場合、独立後の顧客層に近いと思われる非上場中小零細企業の税務の経験を積むため、小規模な町事務所に転職するケースもあります。
Q.税理士の主なキャリアパスは?
  • A.税理士資格取得後のキャリアパスとしては、会計事務所(税理士法人)で専門性を高めキャリアを積んでいく方が最も多いといえます。中堅~大手の税理士法人の場合、専門性を高めるだけでなくマネジメントにも携わるケースがあります。または、独立開業したり、親族の営む会計事務所を継いだりするケースも一定数見られます。

    その他のキャリアパスとしては、会計事務所で税務会計のスキルを付けた後、企業の経理部へ転職し経理職としてキャリアを積んでいくケースもあります。
Q.税理士での転職活動に適した時期は?
  • A.在職しながら転職活動をする場合、会計事務所の年間スケジュールは、2~3月が個人の確定申告、4~6月が3月決算法人の申告で繁忙期、12月は年末調整で忙しくなります。
    そのため、比較的業務が落ち着いている7~11月は、会計事務所で働く方にとっては転職がしやすい時期のように思います。

    一方、採用側は、最近は通年で募集する事務所も多いですが、8月の税理士試験後と12月の合格発表後は採用活動が活発化する傾向があり、比較的求人が多く発生します。
Q.転職活動において、税理士が気をつけるべきポイントは?
  • A.税理士が転職活動をする場合は、転職理由がしっかりしていることが求められます。

    未経験者や科目合格者の中には、勉強時間の確保やワークライフバランスの向上を掲げて転職活動を行っている方もいらっしゃいますが、税理士ともなると「専門家」としてどのような分野を追求していきたいか、今後は更にどのような税理士を目指して行くか等、方向性を確認されるケースが増えますので、ご自身の転職活動の軸をしっかりと持っていただく必要があるでしょう。
Q.税理士として年収を上げるために必要なスキルは?

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更