東京の税理士の求人・転職情報の16ページ目

求人検索結果595件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
経理(決算・開示)/リモート週2~3日/業界未経験歓迎
仕事内容
・決算(連結・単体)
・開示資料作成
・国際会計基準の導入準備

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
以下のいずれかに該当する方
・監査法人出身の公認会計士資格保持者
・上場企業での決算、開示資料(有価証券報告書、計算書類等)作成の実務経験者
・上場企業での連結決算実務経験者(連結精算表作成、開示資料作成、豊富な連結システム(Diva)操作経験)

■歓迎要件
・国際会計基準の決算・導入経験、英文開示資料作成経験
・税理士資格(会計学系の科目合格含む)
・ビジネスレベル英語能力
・保険会社での実務経験(決算・経理・財務関連部門等)
想定年収
790万円 ~ 1,330万円
ポジション
【文京区】未経験OK/法人税務+相続申告多数
仕事内容
【業務内容】
■各種申告業務
■相続税申告業務
■税務会計コンサルティング
■経営コンサルティング 
■記帳入力・チェック
※年商数千万円~数億円程度の法人クライアントの税務顧問/相続税の申告業務をメインとし、その他ご志向に応じてコンサルティング業務もお任せします。
※月次巡回は少なく、年1や四半期に1回のお客様がほとんどです。
※会計ソフト:弥生会計など(クライド会計ソフトの導入も積極的に進めております。)
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須要件>
■ 1科目以上の科目合格者

<未経験者>
■簿記2級以上(意欲が高い方)

<歓迎>
■税理士資格をお持ちの方
■会計事務所での実務経験をお持ちの方

※相続税の申告業務もお任せしますが、覚える意欲のある方でしたら経験の有無は問いません。
想定年収
350万円 ~ 700万円
ポジション
【新宿】税理士/7時間勤務/リモート/フレックス/退職金制度有(勤続5年以上)
仕事内容
<税務会計業務から各種コンサルティング業務まで幅広い業務を行っています>

法人税務相談、組織再編、決算業務、月次監査、グループ通算税制支援業務、四半期決算支援、国際税務、確定申告、年末調整、事業承継、相続税申告等

※その方のご経験・能力に応じた業務にご対応頂きます。
※250社ほどのクライアントの内訳:7割程度が大手クライアント、3割程度が中小クライアントの割合です。希望により大手クライアントと中小クライアントの担当割合を調整します。
※相続税担当は挙手制。(インセンティブあり。)

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【応募資格】いずれも満たす方
■税理士有資格者
■会計事務所での勤務経験3年以上
想定年収
600万円 ~ 1,020万円
ポジション
【新宿/銀座】税務コンサルタント
仕事内容
【税務コンサルタンティング業務】
会社設立から融資や助成金、節税対策まで、いつでも気兼ねなく頼れる「はじめる勇気の、いちばん近くに」いる税務パートナーとしてクライアント企業をサポートしてください!

会社設立前後のステージにあって様々なお悩みを抱えられたクライアントに寄り添い、私たちの想いのこもったサービスを最前線で実行いただく『税務コンサルタント職』として、以下の業務をお任せいたします。

■ ■ 仕事概要 ■ ■
立ち上げ時期を中心としたクライアント企業が抱える
様々な課題を解決に導くための税務・会計コンサルティング業務全般

(業務領域)
  □ 巡回監査
  □ 月次・年次決算作成
  □ 各種申告書作成
  □ 記帳代行 
  □ 会社設立相談 
  □ 創業融資等の資金調達 など

 ※ クライアント対応は直接訪問のほか、WebやTelでのリモート対応もあります。
 ※ ご経験やスキルなどに応じてお任せする業務を調整します。

未経験や経験の浅い方には実践重視かつ安心感のあるトレーニングを通して、十分にご経験をお持ちの方には即戦力として、私たちならではのスピード感とサポート体制で、一日でも早くトップランナーとして最前線に立っていただけるようにお仕事をお任せいたします。

おおよそご入社から1年程度で、20~30社の顧問先をご担当いただけるようになる想定です。担当顧問先数に応じて、アシスタントによる業務サポートも入ります。
もちろん、そこに至るには組織的なサポートとともに、ご自身でも尽力するステージを経験していくことが必要ですが、『○ヶ月経ったからこれだけやれ!』と、無理やり担当を押し付けるようなことは一切ありません。
それぞれのキャリアや働き方の意向、業務バランスなどを総合的に考慮して、担当数を調整していきます。。

【使用ソフト】
弥生会計・freee・MFクラウド・達人

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力

【必須ではありませんが、目安として以下のような経験をお持ちの方】
■ 税理士試験の科目合格(1科目以上、免除可)されている方
■ 同業の会計事務所等での1年以上の勤務経験をお持ちの方
■ 事業会社での経理・財務業務のご経験を3年以上お持ちの方
■ 金融系、保険系の業界で法人営業のご経験を2年以上お持ちの方
想定年収
350万円 ~ 650万円
ポジション
税理士【時短やパートも相談可能/四ツ谷駅徒歩5分/残業少なめ/ワークライフバランス◎】
仕事内容
■各種申告書の作成 
■巡回業務
■決算業務
■会計・税務コンサルティング
■相続税・贈与税等の資産税の相談・申告
■給与計算・経理代行業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・税理士有資格者の方
想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
税理士募集【資産税あり/ワークライフバランスも◎】
仕事内容
主にお客様と打ち合わせから相談、提案などメインで顧客担当になってもらいます。
誰かの補助のイメージではありません。
使用ソフトは弥生会計 税務ソフトは達人シリーズ 管理ソフトは名南経営のマイコモンとなります。お客様への訪問もあります。社内で他の方の作成した申告書のチェックもしていただきます。

【変更の範囲】なし
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
税理士登録可能者
会計事務所勤続経験
想定年収
700万円 ~ 900万円
ポジション
税理士・税理士有資格者 募集【7H勤務/リモート・フレックス導入】
仕事内容
メイン業務は資産(金融資産、不動産等)の証券化・流動化です。
その他にも会計・税務、医療税務、株式公開(IPO)、M&A、監査、国際税務・海外取引、財務・会計コンサルティングと幅広い分野にまたがっています。

スタッフは自身の成長に合せて、あるいは興味・関心ある分野に携わり、成長することができます。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】下記いずれにも当てはまる方
・税理士の方、もしくは税理士有資格者の方
・会計事務所での実務経験のある方

【歓迎】
・語学力をお持ちの方(英語、中国語、韓国語いずれか)



想定年収
800万円 ~ 900万円
ポジション
巡回監査スタッフ<群馬県の優良事務所>
仕事内容
まずは本店にご入所いただき、慣れてきたタイミングで高崎事務所にて勤務していただきます。巡回監査をメインに(法人12~13件、個人5~6件)程度を目安にお任せする予定です。
<クライアント規模>
売上規模5,000万円~3億円ボリュームゾーンです。
<会計ソフト> TKC、発展会計

<具体的には>
・各種税務申告書作成(法人税、消費税、資産税、事業税等)
・税務コンサルティング
・個人向け確定申告業務

※クライアントの90%は自計化が進んでおり、入力業務はパート・アルバイトの方がサポートして下さいます。
※車での巡回監査をメインに、近年では一部Zoomなどオンライン監査を推奨しています。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
群馬県
必要な経験・能力
<必須>
巡回監査経験をお持ちの方

<歓迎>
・税理士、または科目合格者
・TKC使用経験
・普通自動車免許をお持ちの方
※お持ちでない方に関しましては、入所後に取得して頂ければ結構です。
想定年収
350万円 ~ 800万円
ポジション
【外苑前】税理士or会計士/ワークライフバランス〇(7時間勤務・在宅勤務可・通常期残業月10時間程度)/※税務+αの経験を積むことができます!
仕事内容
■税務業務:税務相談補助業務、各種税務シミュレーションの作成、税務申告書の作成、年末調整業務、税務調査の立ち合い補助、税務意見書作成業務の補助 など
■会計業務:会計データのチェック、月次決算業務、四半期決算業務、年次決算業務、連結決算業務、IFRS対応業務、外資系クライアントへのレポーティング業務、会計意見書作成業務補助 など
■監査業務:会計監査補助、準拠性監査補助、合意された手続補助、内部統制監査補助 など
■コンサルティング業務:財務デューデリジェンス、株価算定業務、M&Aコンサルティング、ショートレビュー、IPOコンサルティング、資金調達コンサルティング など

※経験、志向に応じた担当クライアントをお任せします。
※担当数の目安は1人10~20件ほどですが、案件の規模によって増減します。
※税務案件は基本的に3名体制(インチャージ、マネージャー、パートナー)で取り掛かります。
※会計ソフト:弥生とMFがメイン、税務申告ソフト:達人

【変更の範囲】
なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
下記いずれも該当
・税理士資格保有
・会計士(試験合格者可)※1
・税理士法人、会計事務所での5年以上の実務経験あり
※1 修了考査前の監査法人1~3年目の会計士試験合格者も積極採用しています(弊社業務は公認会計士登録するための実務経験に該当します)

【求める人物像】
・能動的に動くことができる方
・コミュニケーション能力が高い方
・レスポンスの早い方
・幅広いジャンルで仕事をしたい方
・明るい方
・フットワークの軽い方
想定年収
700万円 ~ 1,000万円
ポジション
【新宿】税務スタッフ3科目以上/7時間勤務/リモート/フレックス/週4勤務可/退職金制度有(勤続5年以上)
仕事内容
税務会計業務から各種コンサルティング業務まで幅広い業務を行って頂きます。
※当法人では、大手企業もクライアントに持つことから非常にレベルの高い税務サービスを提供しておりますが、本ポジションは中小企業メインにご担当いただく予定です。

法人税務相談、組織再編、決算業務、月次監査、グループ通算税制支援業務、四半期決算支援、国際税務、確定申告、年末調整、事業承継、相続税申告等

※その方のご経験・能力に応じた業務にご対応頂きます。
※250社ほどのクライアントの内訳:7割程度が大手クライアント、3割程度が中小クライアントの割合です。希望により大手クライアントと中小クライアントの担当割合を調整します。
※相続税担当は挙手制。(インセンティブあり。)

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【応募資格】いずれも満たす方
■税理士3科目以上合格(法人税合格または勉強中必須)
■会計事務所での勤務経験3年以上
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
グローバル税務
仕事内容
ご経験に応じて下記の業務をお任せします。

■グローバル税務体制の構築及び運営
グローバル税務ポリシーの策定・導入・定着に向けた取り組み、グローバル税務体制の設計・構築・運営、グローバルの税務専門家とのコワーク、海外子会社のCFOや税務担当者とのコミュニケーション等(税務責任者のもとで新たな業務をリード頂きます。)

■国内税務
グループ通算制度導入の企画・設計・構築・運営、当社及び国内子会社の決算、申告、税務調査対応、税務相談対応、AIやDXを活用した税務業務の変革

■国際税務
移転価格、タックスヘイブン対策税制、BEPS2.0対応等

■組織再編等プロジェクトにおける税務対応
国内外の組織再編等のプロジェクトにおける税務対応等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル・経験・資格】
・事業会社、税理士法人、会計事務所等での税務業務経験(3~5年以上)
・日常会話レベル以上の英語力(特に会話)
・新しい税務業務をチームとともに構築していく高いチャレンジ意欲
・自ら業務を企画・設計し取り組む主体性と最後までやりきる責任感
・高い説明能力(専門的なイシューを社内外ステークホルダーに合わせて正しく伝えられる)

【歓迎するスキル・経験・資格】
・国際税務経験(3~5年以上)
・ビジネスレベル以上の英語力(特に会話)
・グローバルなプロジェクトの経験や海外勤務経験等
想定年収
800万円 ~ 1,500万円
ポジション
ファンドマネジメントコンサルタント(ファンド事業部)
仕事内容
ファンド運営、管理に携わるメンバーの募集です。
現在約500億円、15本のファンド運営に関与しています。
今後の事業拡大を進める中でメンバーの拡充を行います。
そのために、ソーシング/見極め/ハンズオンの機能強化を図っていきたいと思います。

ポジション①【ミドルバックオフィス業務】
・記帳代行、決算書作成
・稟議書作成・回覧
・各種会議議事録作成
・キャッシュマネジメント(支払業務、入出金確認、利息・報酬・分配金・出資金計算)
・各種届出書作成・提出
・各種資料作成補助、財務データ入力
・スケジュール調整

ポジション②【フロント業務】
・ファンド組成、清算対応
・LP、共同GP対応
・監査法人対応
・GP決算・税務申告対応
・投資検討先DD、プロジェクション作成
・投資先モニタリング、ハンズオン支援(各種コンサル)

※業務範囲が多岐に渡るため①、②の業務を共に行っているメンバーも複数在籍しています。

変更の範囲:会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
下記いずれか必須
・税理士法人、会計事務所での実務経験がある方
・ファンド(VC、PEファンド、メザニンファンド等)での実務経験がある方
・監査法人での実務経験がある方

【歓迎要件】
・コミュニケーション能力の高い方
・SPC、ファンド会計のご経験がある方
・ベンチャー企業/成長企業支援、IPO支援に興味のある方
・公認会計士
・税理士
・財務DD、株価算定等のご経験がある方
想定年収
500万円 ~ 1,000万円
ポジション
国税OBの方対象・会計税務コンサルタント
仕事内容
会計税務事業部にて、メンバーとともにクライアント対応を行っていただきます。

【具体的な業務内容】
・会計税務相談・会計データのチェック
・決算・税務申告書(法人税、住民税、事業税、消費税、償却資産税)の作成
・社内の税務相談・意見書の作成
・社内の品質向上・チェック業務
・執筆業務

クライアントの担当者としての業務を行いつつ、社内での会計税務に関する相談のアドバイザリーや業務品質の向上、意見書の作成などをご担当いただきます。
沖縄事務所やフィリピン事務所に記帳等の業務は分業しているため、
東京本社のメンバーはクライアント対応やコンサルティング業務に集中していただけます。

【使用ソフト】
マネーフォワードクラウド会計、弥生会計、達人
勤務地
東京都
必要な経験・能力
・税理士
国税での勤務経験を経て税務担当者として活躍したい方
具体的には以下のご経験のある方が対象です
・法人税事務
・法人調査事務
・審理事務
・国際税務関連事務
・資産税関連事務
想定年収
590万円 ~ 850万円
ポジション
会計税務マネージャー候補(経験者・外資顧客)フルリモートもご相談ください/残業少なめ
仕事内容
会計税務事業部、マネージャー候補(アシスタントマネージャー/マネージャー)の求人です。

【具体的な業務内容】
主に外資系企業の日本法人・日本支店・駐在員事務所等に対する以下の業務を行います。
・日英バイリンガルによる記帳代行業務
・月次決算
・本社向け会計報告書作成業務
・資金管理
・支払代行業務
・固定資産台帳管理
・減価償却費計算業務
・法人税
・消費税
・償却資産申告書作成業務
・会計ソフト導入支援 等

クライアントの担当者として上記業務をベースに会計税務に関する課題のアドバイザリーを行います。
沖縄事務所やフィリピン事務所に記帳等の業務は分業しているため、東京本社のメンバーはクライアント対応やアドバイザリー業務に集中していただけます。

【使用会計ソフト】
マネーフォワードクラウド会計、弥生会計、達人
勤務地
東京都
必要な経験・能力
~必須条件~
会計事務所等において月次決算、年次決算サービス業務等の実務経験者
税理士科目合格2科目以上

~歓迎~
税理士有資格者、税理士科目合格者、公認会計士
U.S. CPA 優遇

~求める人物像~
長期的に働いて頂ける方
明るい対応ができ人と話すことが好きな方
周囲と協調して仕事に取り組める方
会計税務チームの中核になっていただける方
将来の経営幹部として活躍していただける方
想定年収
590万円 ~ 1,200万円
ポジション
FASコンサルタント(公認会計士)
仕事内容
【アドバイザリー事業部】公認会計士の資格をお持ちのFASコンサルタントを募集いたします。
<具体的な業務内容>
・IPO支援(ベンチャーサポート)業務
・財務税務DD、企業価値評価
・事業承継、事業計画策定、資金調達サポート
・経営層の経営課題に対する各種サポート業務全般

【業務の変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【資格】
・公認会計士(公認会計士試験合格者も可)
【経験】下記いずれか必須
・監査法人での監査経験が2年以上ある方
・コンサルティングファームにて財務・税務DDや企業価値評価のご経験のある方
【尚可条件】
・DD業務、FA業務などのFAS業務経験
・事業会社での経理業務、財務業務、開示業務、FP&A業務などの業務経験
【求める人物像】
・内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り、信頼関係を築ける方。
・新しい課題に積極的に取り組み、成長志向を持っている方。
・チームの一員として協力し、他のメンバーと共に成果を追求できる方。
・論理的思考と問題解決能力を持ち、データや情報を分析して適切な結論を導ける方。
・クライアントの課題を理解し、適切な解決策を提案する方。
想定年収
650万円 ~ 1,000万円
ポジション
会計税務マネージャー候補(経験者・国内顧客)フルリモートご相談ください/残業少なめ
仕事内容
会計税務事業部のマネージャー候補の求人です。
これまで培ってきた税務会計の知識を生かして、
自身のチームを持ってチームマネジャーとして部下の育成もお任せします。

【具体的な業務内容】
・会計税務相談・会計データのチェック
・月次面談・月次報告・経理担当者への指導
・決算・税務申告書(法人税、住民税、事業税、消費税、償却資産税)の作成
・連結納税支援
・組織再編に関する税務
・資金繰り・資金調達支援
・税務調査の立会い
・チームメンバーのマネジメントなど

【使用会計ソフト】
マネーフォワードクラウド会計、弥生会計、達人
勤務地
東京都
必要な経験・能力
~必須条件~
・税理士科目2科目合格以上
・会計事務所で担当者としての実務経験5年以上
・会計事務所で確認者としての経験1年以上

~歓迎条件~
・税理士
・大手会計事務所におけるマネージャー経験
・マネジメント経験

~求める人物像~
長期的に働いて頂ける方
明るい対応ができ人と話すことが好きな方
周囲と協調して仕事に取り組める方
会計税務チームの中核になっていただける方
将来の経営幹部として活躍していただける方
想定年収
590万円 ~ 900万円
ポジション
会計税務スタッフ(経験者・外資顧客)フルリモートもご相談ください/残業少なめ
仕事内容
会計税務事業部、スタッフ~シニアスタッフの求人です。

【具体的な業務内容】
主に外資系企業の日本法人・日本支店・駐在員事務所等に対する以下の業務を行います。
・日英バイリンガルによる記帳代行業務
・月次決算・本社向け会計報告書作成業務
・資金管理・支払代行業務
・固定資産台帳管理・減価償却費計算業務
・法人税・消費税・償却資産申告書作成業務
・会計ソフト導入支援 等

クライアントの担当者として上記業務をベースに会計税務に関する課題のアドバイザリーを行います。
沖縄事務所やフィリピン事務所に記帳等の業務は分業しているため、東京事務所のメンバーはクライアント対応やアドバイザリー業務に集中していただけます。

【使用会計ソフト】
マネーフォワードクラウド会計、弥生会計、達人
勤務地
東京都
必要な経験・能力
~必須条件~
会計事務所等において月次決算・年次決算サービス業務等の実務経験者
外資系企業等での経理・決算業務の実務経験

~歓迎条件~
税理士、税理士科目、公認会計士
U.S. CPA

【求める人物像】
英語に抵抗がない方
長期的に働きたい方
仕事を楽しみたいという意欲のある方
人と話すことが好きな方
周囲と協調して仕事に取り組みたい方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
公認会計士
仕事内容
■法人及び法人オーナーの資産全般に関する税務コンサルティング
・譲渡、相続、贈与に係る対策
・事業承継対策、親族外承継コンサルティング
・資本政策支援
・企業オーナー、富裕層に対する税務相談
・上記に関する財産評価、デューデリジェンス、税務申告書・提案書・事業計画書等作成業務 等

※業務は税務コンサルティングが中心となります。法人税務が中心であり、一部、企業オーナーや富裕層などの個人に対する業務が含まれます。
※基本的に在宅勤務は行っておりません。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・公認会計士有資格者
・資産税に関する強い関心のある方(実務経験不問)
・企業オーナーや富裕層と適切なコミュニケーションが図れる方
想定年収
600万円 ~ 750万円
ポジション
税務コンサルタント【国税OB出身者限定求人】
仕事内容
◆帳簿作成は基本的に行わずに、セカンドオピニオンの立場で税務面からアドバイスを行って頂きます。
◆オーナー社長の税務(法人・個人含む)に関するすべての悩みを解決するために、国税OBを中心に各人が専門分野の知識と経験を生かしてチームを組んでコンサルティングを行います。また税務調査の立会いもサービスに含まれます。

※クライアントは中小企業がメインで、地方にもいるため年数回出張が発生します。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・国税庁、国税局でのご経験者

【求める人物像】
・お客様とのコミュニケーションにも前向きに取り組める方、柔軟な対応を頂ける方
※お客様に応じた会計ソフト対応をしております。
想定年収
540万円 ~ 840万円
ポジション
税務スタッフ パートナー候補/リモート可/残業が少ない環境/優良クライアント◎/
仕事内容
顧問業務全般と各種スポット案件に携わって頂きます。

・巡回監査
・記帳代行業務
・決算、申告業務
・経営計画の策定、予実管理による経営指導
・スポット業務(相続対策、事業承継、内部統制構築支援、株式公開支援業務 等)
・不動産鑑定事務所や、法律事務所と共同で行うプロジェクト業務(民事再生、組織再編の会計税務助言指導業務 等)

※クライアントは上場企業3社(グループで5社)、中小企業~個人事業主、業種は25業種と、規模・業種 の幅が広いです。
※相続/事業承継案件は年5件程度です。
※10~20件程度から徐々に引き継ぎ、半年~1年かけて20~30社ほど担当して頂きます。
スキル経験に合わせて業務の調整は可能です。
※WEBミーティングやSlack、ChatWorkなどを利用し効率的に業務を進めています。
※中小企業、上場企業、IPOベンチャーなど様々な規模のクライアントとお取引がございますので幅広い業務に携わることができる環境です。
※細かな入力業務はアシスタントが入力し、入力したものをまとめ申告業務を行っていただきます。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・会計事務所での実務経験がある方

【求める人物像】
・長くお勤め頂ける方。
・明るく、元気のある方。
・コミュニケーション能力の高い方。
・向上心を持ち、主体的に業務に取り組める方。
・事務所を一緒に成長させていく気概のある方。
想定年収
600万円 ~ 1,200万円

税理士の転職でよくある質問

Q.税理士のよくある転職理由は何?

  • A.会計事務所で就業している税理士のよくある転職理由は、専門性を高めるために特定の分野に特化した経験を積めるようになりたいというものがあげられます。

    例えば一般的な税務会計分野を長年経験したが、税理士としてスキルアップするために資産税に特化したキャリアにしたい、といった理由です。

    また、税理士法人の中でも売り上げが厳しい部署に在籍している場合、税理士資格者が十分配置されず、業務負荷が大きい状況がなかなか改善しないため、ワークライフバランスの改善を求めて転職活動に踏み切るケースも見られます。

    中堅~大手の税理士法人で上場企業のクライアントを担当している税理士が将来的に独立開業を希望する場合、独立後の顧客層に近いと思われる非上場中小零細企業の税務の経験を積むため、小規模な町事務所に転職するケースもあります。

Q.税理士の主なキャリアパスは?

  • A.税理士資格取得後のキャリアパスとしては、会計事務所(税理士法人)で専門性を高めキャリアを積んでいく方が最も多いといえます。中堅~大手の税理士法人の場合、専門性を高めるだけでなくマネジメントにも携わるケースがあります。または、独立開業したり、親族の営む会計事務所を継いだりするケースも一定数見られます。

    その他のキャリアパスとしては、会計事務所で税務会計のスキルを付けた後、企業の経理部へ転職し経理職としてキャリアを積んでいくケースもあります。

Q.税理士での転職活動に適した時期は?

  • A.在職しながら転職活動をする場合、会計事務所の年間スケジュールは、2~3月が個人の確定申告、4~6月が3月決算法人の申告で繁忙期、12月は年末調整で忙しくなります。
    そのため、比較的業務が落ち着いている7~11月は、会計事務所で働く方にとっては転職がしやすい時期のように思います。

    一方、採用側は、最近は通年で募集する事務所も多いですが、8月の税理士試験後と12月の合格発表後は採用活動が活発化する傾向があり、比較的求人が多く発生します。

Q.転職活動において、税理士が気をつけるべきポイントは?

  • A.税理士が転職活動をする場合は、転職理由がしっかりしていることが求められます。

    未経験者や科目合格者の中には、勉強時間の確保やワークライフバランスの向上を掲げて転職活動を行っている方もいらっしゃいますが、税理士ともなると「専門家」としてどのような分野を追求していきたいか、今後は更にどのような税理士を目指して行くか等、方向性を確認されるケースが増えますので、ご自身の転職活動の軸をしっかりと持っていただく必要があるでしょう。

Q.税理士として年収を上げるために必要なスキルは?

税理士の転職でよくある質問

Q.税理士のよくある転職理由は何?
  • A.会計事務所で就業している税理士のよくある転職理由は、専門性を高めるために特定の分野に特化した経験を積めるようになりたいというものがあげられます。

    例えば一般的な税務会計分野を長年経験したが、税理士としてスキルアップするために資産税に特化したキャリアにしたい、といった理由です。

    また、税理士法人の中でも売り上げが厳しい部署に在籍している場合、税理士資格者が十分配置されず、業務負荷が大きい状況がなかなか改善しないため、ワークライフバランスの改善を求めて転職活動に踏み切るケースも見られます。

    中堅~大手の税理士法人で上場企業のクライアントを担当している税理士が将来的に独立開業を希望する場合、独立後の顧客層に近いと思われる非上場中小零細企業の税務の経験を積むため、小規模な町事務所に転職するケースもあります。
Q.税理士の主なキャリアパスは?
  • A.税理士資格取得後のキャリアパスとしては、会計事務所(税理士法人)で専門性を高めキャリアを積んでいく方が最も多いといえます。中堅~大手の税理士法人の場合、専門性を高めるだけでなくマネジメントにも携わるケースがあります。または、独立開業したり、親族の営む会計事務所を継いだりするケースも一定数見られます。

    その他のキャリアパスとしては、会計事務所で税務会計のスキルを付けた後、企業の経理部へ転職し経理職としてキャリアを積んでいくケースもあります。
Q.税理士での転職活動に適した時期は?
  • A.在職しながら転職活動をする場合、会計事務所の年間スケジュールは、2~3月が個人の確定申告、4~6月が3月決算法人の申告で繁忙期、12月は年末調整で忙しくなります。
    そのため、比較的業務が落ち着いている7~11月は、会計事務所で働く方にとっては転職がしやすい時期のように思います。

    一方、採用側は、最近は通年で募集する事務所も多いですが、8月の税理士試験後と12月の合格発表後は採用活動が活発化する傾向があり、比較的求人が多く発生します。
Q.転職活動において、税理士が気をつけるべきポイントは?
  • A.税理士が転職活動をする場合は、転職理由がしっかりしていることが求められます。

    未経験者や科目合格者の中には、勉強時間の確保やワークライフバランスの向上を掲げて転職活動を行っている方もいらっしゃいますが、税理士ともなると「専門家」としてどのような分野を追求していきたいか、今後は更にどのような税理士を目指して行くか等、方向性を確認されるケースが増えますので、ご自身の転職活動の軸をしっかりと持っていただく必要があるでしょう。
Q.税理士として年収を上げるために必要なスキルは?

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更