「【2023年上半期】経理の求人傾向」を徹底解説!

2023年もあっという間に上半期が終了し、後半戦に突入しました。
この記事では、2023年上半期にMS-Japanが提供する人材紹介サービス「MS Agent」で募集のあった経理の求人データを元に、「2023年上半期の経理求人の傾向」について解説いたします。
求められるスキルや業種別の求人数の割合など、幅広い視点から経理の求人傾向を分析しています。
経理転職の最新動向を知り、これからのキャリアを考える上で、役立てていただけたらと思います。
経理求人で求められるスキルとは?
経理求人内で求められるスキルについては、求人の70%で決算業務スキルが求められており、その中でも特に月次決算(33%)と年次決算(3年以上経験があるもの)(32%)のスキルを求める求人が多くを占めていることがわかりました。
経理のマネジメント層の求人割合は?
経理求人のマネジメント経験については、マネジメント業務を想定している求人と、経験不要の求人がおよそ半々ずつ占め、幅広いキャリアステージの経理人材に対しバランスよく求人募集が行われたことがわかりました。
経理を募集する業種とは
2023年上半期の経理の求人を募集した業種は、IT・通信業界が23.3%で最も高く、製造業が22.6%、サービス業が19.5%と続きました。またこの割合は2022年下半期と大きな変化はありませんでした。
2023年上半期経理求人の募集背景は?
2023年上半期に募集された経理求人の募集背景は、増員募集が75%を占める結果となりました。また、この割合は2022年下半期と比較すると、欠員募集が1%増加しており、経理人材の会社内外を含めた異動・転職が増えていることが考えられる結果となりました。
2023年1月~6月に人材紹介サービス「MS Agent」に登録のあった経理の求人
調査主体:株式会社MS-Japan
※本調査結果を掲載される場合は、出典「MS-Japan調べ」と明記をお願いいたします。
経理のキャリアアップは、専門アドバイザーへのキャリア相談がおすすめ
さて、ここまで2023年上半期の経理求人の傾向をお伝えしてきました。
市場の動きや新鮮なトレンドは、求職活動はもちろん、キャリアプランを考える上でもとても有用な情報となります。キャリアプランを練る上でぜひ参考にしてみてください。
今後のキャリアを考えていく際には、管理部門のキャリアに詳しいアドバイザーにキャリア相談をしてみるのもおすすめです。
弊社は管理部門と士業に特化した転職エージェントです。 業界に詳しいアドバイザーによるキャリア相談を無料で受け付けておりますので、是非お気軽にご相談ください!


あなたへのおすすめ求人
同じカテゴリの最新記事

【経理キャリアマップ】上場企業の経営企画責任者になるには?

第二新卒のUSCPA取得者は転職に有利!ポイントと事例を解説

証券アナリスト資格の難易度・勉強時間は?転職で役に立つの?

管理部門(コーポレート部門)に向いている人とは?職種別に詳しく解説

実務未経験でもUSCPAで転職できる?年代別ポイントや求人例など

未経験でも転職はできる?MS-Japanの転職支援サービスを紹介!

【USCPAの資格を活かせる転職先一覧】転職市場や押さえるべきポイントなど

「会計事務所を辞めたい」と思うよくある理由は?転職先や成功のポイントなど

【経理がUSCPA(米国公認会計士)取得】メリットや平均年収など
サイトメニュー

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。
新着記事
求人を職種から探す
求人を地域から探す
セミナー・個別相談会

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。